美味しんぼ鼻血回にも版元に説明と抗議を丁寧にしたしNHKはじめテレビにも原発事故デマ系では同じように丁寧に声を伝えている。しかしデマ発信者には丁寧すぎるくらい取材するわりにこちらには梨の礫。で安全より安心、被害者に寄り添うとか言う報道。
— ハラオカヒサ (@mostsouthguitar) 2022年3月8日
メディアにとっての被災者とは放射能デマにまみれた人とイデオロギーの人で「政府と東電には不信感しかない」と証言する人。こういう特殊な人を何人か囲い込んで使いまわして11年。あとは復興に勤しむ人をちらほら紹介する程度。福島県を知らない大多数の人はこれが現実と思い込むでしょう。
— ハラオカヒサ (@mostsouthguitar) 2022年3月8日
**********************************************************************************************
安心は安全の上に成り立つと思います。メディアにはまず科学的に安全かどうかを報道してほしいです。
— ふくしま復興し太郎 (@fukushima_skys) 2022年3月9日
福島には震災関連の資料館がたくさんあるので多くの方に来て、自分の目で見て判断してほしいと強く思います。https://t.co/rNCh3U0dE7
NHKは、福島の真実は
— okayama-taro (@okayama_taro_1) 2022年3月9日
日本国民への核恐怖吹き込みと
風評加害プロパガンダを破壊するので
意図的に無視してる。
だから、言い訳用「とりあえず取材」だけで
記事にすることがない。
#NHK は本当に非科学的な番組を"受信料"で作っている訳だし、風評加害者なわけだな。しっかり理解しました。 https://t.co/oyaM3fNrNf
— 福山佳孝 (@yoshi4591) 2022年3月9日
放射能デマを流したメディアとインフルエンサーは恥を知れ恥を https://t.co/SjR9v8hJNQ pic.twitter.com/qubQi4i3WS
— ときあ@モデ卒 (@tokiaqqqqqqqqqq) 2022年3月9日
被害者に寄り添う名目で、被害者には永遠に被害者でいて貰わなければならないし、次々と被害者を生まなければ稼げない。
— 黒板職人 (@BlBmaker) 2022年3月9日
これがマスコミの被害者ビジネス。 https://t.co/yTVGjjeamd