武力による侵略行為に抵抗している独立国に対して、日本の公共の電波を使って一方的に降伏を促すなど、空前絶後の看過できない悪魔のプロパガンダです。当事者の意思を冒涜する無責任な有害番組を放送したテレビ朝日に強く抗議し、玉川徹氏に対する強力な処分を要求します!https://t.co/hLkPyvZ8ze
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2022年3月4日
**********************************************************************************************
2022.3.4
テレビ朝日の玉川徹氏が4日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」にリモート出演し、ロシアによるウクライナ侵攻について、「どこかでウクライナが引く以外にない」と早期に降伏すべきとの持論を語った。
番組ではロシアのウクライナ侵攻について詳報。2度目の停戦交渉が平行線に終わったことや、プーチン大統領が「容赦ない戦いを続ける」と発言したことを取り上げた。圧倒的な戦力差のあるロシア軍に対して、善戦しているとも伝えられるウクライナだが、玉川氏は今後戦争が長引くことでウクライナの犠牲者が増えていくと指摘。「民間人の(犠牲が)桁違いに増えていく戦争になる可能性が高いと思うんですね。戦力は圧倒的にロシアの方が上なわけですよ。こうなってくると、ウクライナはここまで勇敢に戦っているわけですが、どこかでウクライナが引く以外には、桁違いに死者が増える」と人命が優先されるべきと説き、「死者が増えないようにするのは指導者の大きな責任ですから。誇りを持って戦っている事態ですが、引くということを考えないと」と持論を述べた。
玉川氏は太平洋戦争を例に挙げ、日本が「もっと早く降伏すれば、例えば、沖縄戦とか広島、長崎の犠牲もなかったんじゃないかと思います」と述べた。
これに対して、東京大学先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠氏は「日本の場合、自分から戦争を始めて、アメリカにものすごい反撃を食らったという事例ですよね。今回、ウクライナには何の非もないのに、ロシア側から侵攻された。早く降伏すべきだというのは道義的に問題のある議論」と日本とウクライナの置かれた立場の違いを指摘した。
それでも玉川氏は「圧倒的な戦力差があるなかで、これは長引けば、市民の犠牲が増えるということが積み重なっていくんだなと思うんですよ」「誇りも大事だし、我々外国の人間が軽々に言えないかもしれないけど、命を守ること以上に、大事なことは果たしてあるんだろうか」と問いかけた。
**********************************************************************************************
アホはプーチンの精神状態でホロドモールの1000万人虐殺が再び起こらないと確信できるんだろうか?
— 杉下貞夫 (@sidoumasato) 2022年3月5日
中国でのウイグル人チベット人の人権蹂躙の惨状を知った上で、ウクライナ人にも同じことが起きないと楽観視できるんだろうか?
橋下徹もこれと似たようなこと言ってますね
— TOMMY (@tommy_yht) 2022年3月4日
その通りです
— YUIMAKOJI 起たざるを得なくなったのである (@yuimakojicom) 2022年3月4日
玉川徹氏は
ウクライナが終わってしまうということが
分からないんでしょうか
責任を取って番組終了すべきです#テレビ朝日 #モーニングショー
お粗末者たちのアブナイ言動、侵略誘発の大悲劇。 pic.twitter.com/inEFGVcSlu
— Nara Akira (@NaraAkinara) 2022年3月4日
ジャイアンに虐められているのび太に向かって「とにかくお前があやまれ」というスネ夫くんの立ち位置でしょうか。正義も何もあったもんじゃありません。味を占めたジャイアンは次にしずかちゃんを奪いにいくでしょう。その時にもスネ夫はしずかちゃんに「とにかくあやまれ」と言うのでしょうか。
— 堀照夫 (@hori_teruo) 2022年3月4日