ソ連崩壊後、公開された機密文書は日本の協力者(政官財メディア)の名前があったそうな
— 一色正春 (@nipponichi8) 2022年3月4日
仮に今回ロシアが崩壊すれば、同様のことが起こり日本御協力者の名前が明らかになるかもしれません
それを恐れてか必死にロシアを擁護する人がいるとかいないとか
スパイ防止法の制定が望まれます
**********************************************************************************************
心当たりが5、6人……
— akiko 80🦏 🇺🇦❣️ (@akiko09) 2022年3月4日
まずあの親子🙁
— saki (@smilesaki) 2022年3月4日
その中には特定レベル別に、秘密を扱う人への身辺調査も合わせて行えるように。問題は自分自身も気づかないでSになっている人もいる事。
— フォルテP 🚴 (@URKlabo) 2022年3月4日
スパイ防止法は早急に必要ですね。
— wekapipo (@wekapipo12) 2022年3月4日
ロシアのスパイのみならず、もしかすると
ネオナチ、ネオコン協力者も日本にいて同じようなこと考えてるかもしれないですね。
ユダヤ国際金融資本に触れない言論人や近代歴史家がもしかするとそうかもですね。
敗戦国だから長いものに巻かれちゃったんでしょうか。
エリツィン政権で公開していたソ連の機密文書をプーチン政権が閉じてしまった。
— ところてん伯爵 (@uSaTys5wRjqru5R) 2022年3月4日
もし🇷🇺が崩壊したら、また公開が閉じられる前に全て収集しておかなくてはですね。
まだ、どうなるか分かりませんが。
ウクライナの工作員も十分いそうですけどね。アルゼンチン、ブラジルの大統領がロシアに付くと言った時の理由が「米国からの脱却」みたいな内容ですよね、ロシアの味方をするのがウクライナに関係なく米国からの脱却っておかしいですよね?https://t.co/d1s8afjueK
— 権力に屈しない人を応援 (@tjmjatp) 2022年3月4日
戦後からロシアからどんな目にあったのかもチャラにしてロシア擁護するような輩ですからね、、https://t.co/nDInsxztVL
— ERIKSON (@ERIKSON210) 2022年3月4日