「あえてロシア視点に振り切ったストーリーとして展開するが、これは彼らの正しさを証明するものではない。『別の視点』を提供する試み…」
— こたママ kotamama (@kotamama318) 2022年3月2日
私も常日頃マスコミの偏向報道を批判しているので、ご参考まで。
99.999%の日本人が知らないロシア・ウクライナ情勢【閲覧注意】https://t.co/j3eom3RzIk
この動画をツイートする勇気がなかったのですが、坂東さんが発信して下さったので、勇気を出して記事も紹介しました。
— こたママ kotamama (@kotamama318) 2022年3月2日
その上で、私も軍事侵略行為に強く反対します。https://t.co/gXOqeZuHdI
国際情勢を冷静に見る視点を持って、日本の国防と国際紛争の仲裁に役立つ判断材料になればと心から願っています。https://t.co/IrC4sO3xPs
— こたママ kotamama (@kotamama318) 2022年3月2日
**********************************************************************************************
ウクライナ目線の情報ばかりでロシアからのを目にする事が出来なかったので、双方のを知る事が出来てよかったです。ありがとうございます。昔プロパガンダ関連の本にプロパガンダに毒され無い人は3割位しかいないと書かれていました。今回の件でその3割の人がどういう思考をするのかが分かりました。
— 🍓M.M🍒🍀🌿 (@z4KAf58UY07Lwlg) 2022年3月2日
立ち位置が変われば正義も変わる…。
— 村 良(そら) (@choke1hana11) 2022年3月2日
ただ、望まない侵攻や虐殺は許されない。
私達日本人は、対岸の火事として「可哀想」だけではなく、学んで備えなければ。
メディアはNATO側の情報だけなので、そもそも軸がそちらよりに傾いてしまっていますよね、私たちは
— ベホマズン🇯🇵 (@vehomazunzun) 2022年3月2日
なので、ロシア側に振り切った情報も見るべきだと思います
その上でどう判断するかは個人の自由ですし、他者と違っても、臆することはないかと
大切なのは日本の国益ですから