私の子供の頃は「日本は憲法九条があるから戦争はできない。でも日本がもしもどこかに攻撃されたら国際社会が黙ってないから大丈夫」みたいにふつうにいう学校の先生多かったんだけど、最近はまあそこまではいえないのかな。あるいはこれもなかったことになる歴史なのか。さらば遠き日。
— 織部ゆたか (@iiduna_yutaka) 2022年2月26日
**********************************************************************************************
>「日本は憲法九条があるから戦争はできない。でも日本がもしもどこかに攻撃されたら国際社会が黙ってないから大丈夫」
— 怠惰に暮らしたいトド (@tsukuru_ouu) 2022年2月26日
当時、言われました。政党の主張もこれでした。
擁護すると、「ルール」が変わり主張が破綻した可能性、厳しくとらえると、当時から常任理事国相手では絵空事だった可能性が。
大学の先生たちも、国連軍が来て守ってくれると言ってました、きっと、勉強し過ぎで、国連軍と宇宙戦艦ヤマトの区別がつかなくなってるんですね、
— 山下 和彦 (@TetuWakaura) 2022年2月26日
すべて日教組の嘘の教育。昔はヨーロッパやアメリカの核は攻撃の核だから悪い書く。支那やソ連の核は国を守るための核だから良い核と教えていた。そんな日教組の先生たちももうとっくにあの世へ行っている。
— ひろさん (@jugoshogoinkyo) 2022年2月26日
まだいますよ
— raidaiは〜ん! (@7ZSqZDdY0RD6NM1) 2022年2月26日
授業で9条の良さを滔々と語り、基地反対や自分がデモに参加した話をしたりして、その授業を参考に朝日の新聞記事を読み思った事を書きなさいってテストがあったり…
そりゃ9条良いね、基地反対しか書けんやろ…
ちなみに答えはそのまま新聞の投稿欄に送れる文字数w
流石に国際社会なんぞなんの役にも立たん事に反論しきれなくなったんですかね。良いことです。
— 如月 (@kisaragi6458) 2022年2月26日
私の時代は、憲法九条があるから日本はどこからも攻撃されません、でしたよ。だから米軍基地なんていらないのだ、と。
— ゴンジイ (@Iko4OVRa7mS4bse) 2022年2月26日
日本が戦争放棄したから外国は攻めてこないって、素手でいれば不良からカツアゲされないってことかと、手を上げて質問したら教師がブチキレた。
子どもでも変だと思う理屈でした。