僕は小6のときに転校して苛めに遭った。クラスメートからの無視、ヤンキーからの喧嘩など。けどそのことを絶対に親には言わなかった。言えばいい、相談すればいい、というのは正論だけど、ヒトには、たとえ子供でも、プライドというものがある。この心理を多くの人は分からないんじゃないかと思う。
— こゆるぎ岬 (@o_thiassos) 2022年2月17日
ちなみに小6の村八分、転校苛めは、仲良くなった一人の友達と、苛めを仕切ってる、まさにジャイアンみたいなラスボス巨大メンを2人で襲撃して暴力で倒したら、なくなった。窮鼠猫を噛んだ。人間、本気で追い詰められたら抵抗するんよ。
— こゆるぎ岬 (@o_thiassos) 2022年2月17日
**********************************************************************************************
いじめをボスキャラ倒す事でなくしたのは凄いですね。中学では大丈夫でしたか?
— 佑樹あかり (@akari_ginnji) 2022年2月18日
昔は子供だったからみんな解ってる筈なのに親になるとすっかり忘れてしまうの。
— A͓̽y͓̽(cv.天龍源一郎)💉💉𓃹うさぎ㌠(° ꈊ °)𓍯ོ🐰อายะ (@ayakopiluak) 2022年2月18日
話してほしいじゃん。
— TL15yoD(トランプ大統領支持!) (@TL15yoD) 2022年2月18日
一人で悩んで死んじゃう子もいるし。
分かりますよ。もし話してあんたは鈍臭いから、とか、親からさらに言われたら、もう生きてられないって思うほど傷ついてたので。
— コバト (@Yuika3kano_) 2022年2月18日
これ!
— 山菜翁(TAKUMIC) - ⋈ - ▶︎◀︎༄🔱 (@takumi_claude) 2022年2月18日
子供にもプライドはある
自分が虐められているという事実を受け入れられるほど成熟もしていなければ達観もできていない
だから子供なのだ
肉体に対する加虐には決して涙を見せなかった私だが、虐めの事実が教師に発覚した時には、虐められている我が身の情けなさに落涙せずにはおられなかった https://t.co/l2XJ3MNPvd
めっちゃ分かります…!
— あげたこやき (@V6L7k3upsoKaxPE) 2022年2月18日
後は「親に迷惑を掛けたくない」とかもありますよね…
愛情豊かに育ってたり人の優しさが分かる子ほど、相談っていう「世界が一変してしまう事」なんて出来ないんです https://t.co/FIsSBnA0ow
うん。親や教員の「本人のそういってますから…」ほど当てにならんものはないです。それがプライドの場合もあるし、恐怖の場合もあるし… https://t.co/li8O46SX9u
— ノラ神主ぴーちゃん 反緊縮⁰Pete the Stray Shinto Priest (@PeterYokoyama) 2022年2月18日
本当にそう。いじめられてる子にだって、というか、いじめられてる子だからこそプライドっちゅうもんがある。プライドを捨てたら何も残らないですよ…。 https://t.co/n0YlGOsPcB
— 猿橋 (@saruhashy) 2022年2月17日