閣僚、10年連続で竹島の日無視
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年2月17日
2月22日に行われる「竹島の日」式典で、日本政府は10年連続して島根県が出した閣僚への招待をスルー。島根県は例年同様、首相・外相など政府閣僚に出席案内を送ったが断られた形。政務官が派遣される。
政府は本当に竹島を取り戻す気があるのかhttps://t.co/QyoiArFdeH
安倍・菅政権に続いて、岸田政権でも「竹島の日」の閣僚出席は見送られた。政府閣僚の出席を望んで招待を続けてきた島根県の落胆は想像に難くない。日韓関係を考慮して、とされるが、考慮も配慮も必要無い。
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年2月17日
韓国では「竹島の日」に対抗・糾弾するイベントが開かれる。日本も"姿勢"を見せてほしい。 pic.twitter.com/bUoBZvejN4
**********************************************************************************************
官邸メールで、岸田総理の出席をお願いしてたので悔しいですね。
— ユダ (@Judah2680) 2022年2月17日
佐渡金山も絡めて韓国は強気です。何でいつも引くのですか。韓国と喧嘩してるんでしょう。喧嘩は1ミリでも引いたら負けます。先手を取って殴られたら、その瞬間一歩踏み込んで相手のパンチを顔面で弾き返す。その様な気迫が大切です。 https://t.co/cpiuR2E8jh
やる気が感じられないよね…。
— 安藤 聡 (@satoshi048) 2022年2月17日
この10年の対応が少しずつでも強い方向に変化するなら未だしも、少なくとも竹島の奪還に付いてに関しては全く"温度変化"が感じられないもんなぁ…、
参加出来ないなら出来ないで、せめてビデオメッセージを出して欲しいよね。
— エイジ(▣Ω▣)ノ (@eiji4773) 2022年2月17日
閣僚じゃなくって政調会長呼ぶのはどうだ!
— 高渕浩二 (@buchi_okzk) 2022年2月17日
参加する方はいるようですが10年連続官僚の方々の参加はない…😅日本も国としてアピールして欲しいな🐱🎵https://t.co/j9l9T8Ppjz
— ✨にゃんこ大好き💕のらネコ1🐱🎵 (@mietarow280) 2022年2月17日