ロシアせめてくるのやめてください🙏🏻
— yesDesignLab エレナ🇺🇦デザイナー YouTuber (@yesdesignlab) 2022年2月11日
**********************************************************************************************
ウクライナの人たちも備えをしています。
ロシア侵攻に備えて老若男女問わず週末に軍事訓練を受けるウクライナの一般の人たち。
— ほうじ茶 (@DncNt0O3f0mKxL2) 2022年2月3日
日本みたく島国じゃない地続きで国境がある国の人らて一般人でも国防への意識と気概が日本とは別次元。
戦闘せずこの危機が収まることを祈るばかり。 pic.twitter.com/56S2vCjpid
世界各国も侵攻を止めるために動いています。
ショイグ国防相、英国がウクライナに派遣した特殊部隊について説明求める - Sputnik 日本, 12.02.2022 https://t.co/IE6cQ4YQaZ
— 【み~み🐾】🍫雪組❄ (@neko_no_mi_mi) 2022年2月11日
✅米、ポーランドへ3000人追加増派 ウクライナ緊迫で (日本経済新聞)|出所 / https://t.co/jeArrKi3Wr 厳選
— 超世界ニュース報道局【話題の国際情勢まとめ】 (@ChoSekaiNews) 2022年2月11日
📝オースティン米国防長官は2月上旬にも米兵1700人をポーランドに派遣すると決めていた【ワシントン=中村亮】オースティン米国… #相互フォロー #拡散希望 https://t.co/A2gDqlkm6y
英外相、訪ロし緊張緩和迫る 「安保で前進」と配慮も
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年2月10日
トラス英外相は10日、訪問先のモスクワでロシアのラブロフ外相と会談し、ロシア軍のウクライナ侵攻が懸念される中、緊張緩和を迫りました。ウォレス英国防相も訪ロして11日にショイグ国防相と会談予定。https://t.co/quF44qvxCO
独外相との会談キャンセル ウクライナ大統領、意図的か|時事通信
— 真生🌅 (@eoevo) 2022年2月8日
ドイツはロシアに天然ガスを依存している訳ですしね。
エネルギー安全保障は国防において重要事項の一つと改めて分かります。https://t.co/erdHiGXqvz
.ポーランドのマリウス・ブワシュチャク国防相は、米軍の追加部隊がウクライナとの国境近くのポーランド南東部に駐留する予定であることを明らかにした…
— 宮崎和則 (@nori_miya) 2022年2月7日
.ポーランド、追加の 米軍部隊を配備 https://t.co/2NRorWn0aC pic.twitter.com/9YzVx1V9LB
**********************************************************************************************
こんなお花畑は日本だけです。ごめんなさい。
室井佑月さん「中国が攻めてきたら『そんなことはやめてください』と毅然というべき」
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) 2019年9月6日
~私の反応「そんなことはやめてください』と毅然言っても性犯罪と同じで何の防御にもならない「中国が血の粛清しているチベット、ウイグル民族の悲惨な現実を知れ、」https://t.co/tbHFDcw6QD