新疆ウイグル自治区での強制労働で問題視される新疆産綿の使用を継続、今後もその方針を維持する見解を正式に表明している中国のスポーツ衣料メーカー「ANTA」が、IOCの公式サプライヤーとはいえ、バッハやIOC役員が堂々と着ているのを見ると、IOCは制裁されるべき団体だと思う。 pic.twitter.com/jHKrdTo4HC
— 三木慎一郎 (@S10408978) 2022年2月10日
新疆ウイグル自治区の綿使用ANTA(IOC公式サプライヤー)
— 三木慎一郎 (@S10408978) 2022年2月10日
ジェノサイド支持のIOC。 pic.twitter.com/YzAkUDkA35
**********************************************************************************************
47マネーに溺れたバッハ会長‼️
— 🇯🇵GOLL (@gollfe) 2022年2月10日
IOCも地に落ちた‼️
IOCも同罪、解体すべきだと思う😡
— ターク🍈🐼🌻🌻🌻 (@tarku1969) 2022年2月10日
平和の祭典でなくなった証拠ですね
— 公式 (@a165jp) 2022年2月10日
ジェノサイド五輪。IOCも共犯。
— hisachan (@sakuraukyo) 2022年2月10日
ANTA...
— nadeshiko♡︎ (@Jp1HhMf777) 2022年2月10日
しかもロゴもNIKEのできそこない
あっ!NIKEも47の企業でしたね😓
IOCのオリンピックはもう無視して、自由主義国連合オリンピックを日本も入った有志の国々で開催して欲しくなります
— 時計屋 (@1886haagendazs) 2022年2月10日
搾取五輪には反吐が出る!
— 伊巫蔵楽 (@kurokojimiko) 2022年2月10日