不当な要求。
— 藤川ひろあき 日本改革党 (@nvkePqkpk5P3Y50) 2022年2月3日
考える余地もない。
文句があるなら出ていけ。
候補地から約550メートルの所に下切地区の住民が利用する飲料水の水源地があり、住民たちは水質の汚染が懸念されるとして反対の声をあげています。
https://t.co/K3KAuGTPEh
**********************************************************************************************
2022年2月2日
イスラム教徒の団体が日出町内に計画している土葬の墓地を巡り、町が検討を進める新たな候補地の周辺に住む住民への説明会が行われました。
杵築市山香町の下切公民館には地元住民およそ10人が集まりました。
説明会は非公開で行われ、この中で日出町の担当者が下切地区から約2キロ離れた日出町南畑の土地に整備が検討されている、イスラム教徒用の土葬墓地の計画について説明しました。
候補地から約550メートルの所に下切地区の住民が利用する飲料水の水源地があり、住民たちは水質の汚染が懸念されるとして反対の声をあげています。
**********************************************************************************************
土葬って環境への配慮がないんです。
— 川崎市民の主婦 (@zx8s7coq3ruxUf8) 2022年2月3日
薬漬けにしてコンクリートで囲ったものを地中に埋めるんです。
大雨などの災害も多い日本には土葬は向かないと思います。
それをわからずに自らの主張だけするのはお門違いですよね。 pic.twitter.com/OcCQicYH9g
多文化共生=他文化強制=侵略の一形態
— じゃが天丼 (@_jagatendon) 2022年2月3日
日本の土壌は、地下水が多く、土葬すると、土壌汚染・感染症拡大の恐れがあるので、火葬しています。
また最近では、ゲリラ豪雨による洪水等の水害があるので、土葬した遺体が流出し、土壌汚染・感染症拡大の可能性があります。
土葬したいなら、母国へ!
一度許可してしまったら、撤回はイスラム教に対する裏切りと受け取られかねないです。そもそも地方自治体に解決出来る問題では無いですね、この件。国がイスラム教の専門家を派遣して解決に乗り出すべき程の、かなり深刻な問題だと思いますよ。
— Dickey (@wildbunch1969) 2022年2月3日
これ土葬許可降りたら礼拝堂建築になりますね
— 桑原 大輔 (DK413262019インスタです) (@dk41326) 2022年2月3日
日本で土葬が法律で禁止されているというのは誤りです。ただ条例などの規制で行うにはハードルが高いのが実情です。
— Kimu-G (@arumika03) 2022年2月3日
新規となれば住民感情もあり不可能と言えるでしょう。
ですので、土葬が認められた霊園もありますので、そちらへ相談するといいでしょう。
続きに霊園紹介します。
土葬は犯罪防止の観点からもNGなんです‼️🆖
— クマニー🇯🇵愛する国を護る党(愛国党) (@kumakuma1965) 2022年2月3日
反対するのが当たり前。
— ポンコツ戦車 (@ponkotusensya) 2022年2月3日