総務省、NHKの「受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要」を認可 https://t.co/A30Hf5tTZU
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) 2022年2月2日
**********************************************************************************************
恐ろしいですね。ゾッとします。
— ぱすかる・リッター・フォン・アライグマ🦝⚔ (@araigumapasukar) 2022年2月2日
提出したくないので契約しません!
— 赤黒 (@sub_oohthin) 2022年2月2日
そこまでして天下り先を確保しときたいのか ... 総務は ...
— 𝕆𝕂𝕀ℕ𝔸 🇯🇵 (@z_geeta) 2022年2月2日
先ず総務を解体ですね ...
何の為❓️嫌な予感しかしない😂
— 大阪の みーちゃん✨🎄 (@4cdvZN6fJUN20F8) 2022年2月2日
NHK民営化でいいのでは⁉️
— 新之助 (@xin_no_suke_12) 2022年2月2日
外資ゼロ、スポンサーも中韓介入ゼロ
で❗️
見たい人がいれば生き残れる❗️
そもそも給与所得も民間の倍、身を正して出直して貰いたい❗️
「受信契約時」ということは、契約している人は不要と言うことですね!
— まったり戦士 (@mattari_mypace) 2022年2月2日
(メアド→ネット課金の布石)
遡って法律は適用されないので4月以降新規受信契約した人のみ🤗あと、4月以降テレビを購入したら有無を言わさず販売店がNHKに情報提供するのかな?それを言いだしたらネット同時配信もやるし受信可能なスマホやカーナビ・💻も購入時に4月以降はNHKに情報提供されるのかな?
— ほのほの (@honohono2106) 2022年2月2日
捨て自慰メールで桶!🤔😅
— Hamano Malta (@RinHamano) 2022年2月2日
先ず、総務省から改革しないといけないですね。NHKのような放送局など要らない。💢
— パキ汁 (@PAKI_SHIRU) 2022年2月2日