こんな良い政治家をなぜ選挙で落とすのか。敢えて言う。有権者がアホなんや。https://t.co/DoBU6XIz9x
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) 2022年1月31日
**********************************************************************************************
自分の想定の答え以外は受け付けない。
— 高田洋輔 (@0077yousuke) 2022年1月31日
思い通りの答えを作りたい。
それがCLPや新聞記者問題
日本は国民主権ですから国民の責任で判断した。それだけですよ。
— 大竹 伸明 (@nobuaki2050) 2022年1月31日
民主主義国家で地元有権者が自分たちの代表者としてNO🙅♂️🙅♀️🙅を突きつけた。
— たみのり🇯🇵🗣 (@7E6zdESSJC37tdU) 2022年1月31日
それだけのことです😗 pic.twitter.com/ELWakI9uEh
援助交際で文科省事務次官をクビになったエロ親父、よくまぁ人前に出て偉そうに発言できますね。 pic.twitter.com/BDXvjSuAwI
— Midnight-Jazz-Player (@MidnightJazzPl1) 2022年1月31日
関生や北朝鮮とズブズブの議員だけど、いったいどこがいいんだ?https://t.co/wbIcfsYsCF
— 🇯🇵がきデカ🇯🇵 (@blackdevilthird) 2022年1月31日
有権者をアホ呼ばわり。だから落選するんですよ。
— 品川太郎 (@otkikgm) 2022年1月31日
前科ありますよ。
— samurai (@hidyw) 2022年1月31日
そのような考え方の人が応援してるからなのでは?
— 雲鶴🇯🇵 (@unaku_japan) 2022年1月31日
選挙結果を否定するという事は
民主主義を否定しているのと同じですよ
一市民とか名乗りながら出てくる結論がそれ?
— reborn (@rebornontheway) 2022年1月31日
一億歩譲って仮にアホというなら、文科省の事務次官まで務めた人は教育に何か貢献したの?
— 卑屈な天使と尊大な悪魔【ふみゅ】🌺🌺 (@A_D_199X) 2022年1月31日