Netflix「新聞記者」は事実のどこを「改ざん」してしまったのか… とにかく、事実と違いすぎて「めちゃくちゃ」なのだ =ネットの反応「新聞記者が遺族と揉めごとをドラマ化したほうが興味がある」「かの記者はいま『持ち逃げ遺書子』と呼ばれてるらしい」 https://t.co/vUC6FTqrqO
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) 2022年1月29日
**********************************************************************************************
原作のギャラがいくらあるのか知らないけど。赤木さんの遺書を返却しないなんて…
— 心如「石頭ですが‥なにか?」 (@ojizou3) 2022年1月29日
人間として如何なものかと思う。
自分の夫の遺書を返してもらえないなんて話は信じられないけど。😤
もうガタガタ。配信開始当時は意気軒昂に「これこそが真実だ」「これで安倍(氏)の逮捕が早まった」だの騒いでた人達はすっかり息をひそめたね。https://t.co/13I53oo5Ra
— SHOTT (@SHOTT2012) 2022年1月29日
(・∀・) https://t.co/dot7f87WDj
— ぞん 🇯🇵(Ichiro SAKAI)🗣ファイザー族💉💉 (@zonnchang) 2022年1月29日
(・∀・) https://t.co/acXM65MgXS
— ぞん 🇯🇵(Ichiro SAKAI)🗣ファイザー族💉💉 (@zonnchang) 2022年1月29日
持ち逃げ遺書子を隠している東京新聞も同罪!
— ちゃる (@charuyuchichan) 2022年1月29日
都合が悪いところが数多くあるので、
— GUNHED#507 (@GUNHED507) 2022年1月29日
借りパクり→紛失と称して廃棄、
とするつもりではあるまいな。
( ゚ω゚)
持ち逃げ遺書子って🤣🤣🤣
— 言志 (@Wtb11R) 2022年1月29日
持ち逃げ遺書子🤣🤣
— 伊庭義明 三等陸尉 (@1QC089GoSAeDtcd) 2022年1月29日
朝鮮総連の機関紙に
写真が載ってるんだぜ😝