佐渡の金山の世界文化遺産登録に関して、元文科省のお役人様が、先ず負の歴史の存在を認めるのが冷静な判断だと言ってますが、負の遺産だと認めた瞬間にそこで議論を遮断して非を認めたのだからこれ以上の議論は不要だと言い出すのが目に見えています。相変わらず進歩の無い人です。
— bellbelo99 (@bellbelo99) 2022年1月28日
**********************************************************************************************
歴史の事実に目をつむり、歴史を戦場にしてしまう、どこまでも愚かな政治家。歴史の事実を解き明かすのは政治でも外交でもなく、歴史学という学問だ。佐渡金山についても明治産業遺産についても、まず負の歴史の存在を認めるのが「冷静な判断」だ。 https://t.co/2dmtq1lqRs
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) 2022年1月27日
元文化庁長官、韓国嘘に「配慮を」
— 小咲なな (@TIOffoa1Iny67ll) 2022年1月28日
第20代文化庁長官を務めた近藤誠一氏が韓国紙を通して、佐渡金山の世界遺産推薦議論に「韓国と話し合うべき」「過去の問題を思い出す人がいるなら配慮するべき」と主張した。
嘘に配慮する必要があるわけない。こういう人が韓国に加担してるhttps://t.co/JtAtyGcY41
いっそのこと
— 横浜太郎:Taroh YOKOHAMA (@DARUIRAMA15) 2022年1月26日
日本を国ごと
「負の歴史遺産」
(理由:未だに東京裁判史観からぬけられない気の毒な国)
に登録すれば?
佐渡金山の世界遺産推薦巡り「対話促す指針」に言及 外務報道官 | 毎日新聞 https://t.co/9CUXTuw4Du
**********************************************************************************************
これが、文科省のお偉いさんの言い分かぁ・・・
— のり (@norisansyun) 2022年1月27日
廃れるわけだ、文科省も
ソ連との北方領土を巡る自衛戦と裏面を含むGHQ統治史は時間をとってでも別課程で教えるべき、しないからいつまでも自虐べったりのまま、もっとも文部科学省と外務省はます許さないでしょうけど
— 株日照 (@kuroponpoko) 2022年1月28日
文科省は留学利権で自分達の天下り先大学含めて中国韓国とずぶずぶやからね。
— わ~さん (@yuu541236) 2022年1月28日
進歩がないと言うよりわざとだと思います。