【硫黄島⑤、不思議な出来事】1月21日
— 鬼木 誠 (@onikidon) 2022年1月22日
先人の命懸けの戦いの跡を、SNSに写真を上げていいものか逡巡しました。意を決してfbに上げた写真のうち、2点が真っ黒になり再現できませんでした。決して見せ物にしてはいけないという思いと、それでも多くの日本人に知ってもらいたいという思いが交錯します。 pic.twitter.com/RC8hQlzu9m
**********************************************************************************************
鬼木先生
— 巴御前 (@1100_heike) 2022年1月22日
どうかこの想いを伝えてください。
そして日本を護ってください。
ありがとうございます。
┏○ペコッ
以前、私も仕事の関係で、硫黄島に行かせてもらいました。
— ボロ (@XV9nClGVZSjhvxO) 2022年1月22日
いまだに戦争の残骸がそのままに残り、そして洞穴はサウナ風呂のように熱く、飯盒やヘルメットなどが散乱していました。令和3年現在でも11,400柱の英霊の遺骨が未収状態で島に眠っているそうです。
アメリカ軍が上陸した砂浜を見下ろせるすり鉢山にも連れて行ってもらいました。栗林中将の下、21000名の日本兵が61000名ものアメリカ軍と圧倒的な戦力を相手に、一か月以上もの間、日本本土防衛のために戦われ、玉砕されたのだと思うと、我々のこの今の生活がいかに平和であるかを痛感させられました。
— ボロ (@XV9nClGVZSjhvxO) 2022年1月22日
と同時に、今我々がこうして平和でいられるのも、命を投げ打って国を守ってくれたこの英霊のおかげであるという感謝の念と共に、いまだ本土に帰れずにいる英霊のご遺骨がこの地に眠っていますが、遺骨収集が進められているようです。全員が早く帰れることを願ってやみません。
— ボロ (@XV9nClGVZSjhvxO) 2022年1月22日
写真を上げて下さりありがとうございます。
— なお🌟🗣 (@mPKMGr9riHL7Daz) 2022年1月22日
硫黄島。先人の命懸けの戦いの跡。
込み上げてくる想いがあります。
涙が出ます。
先人が命懸けで守って下さった日本🇯🇵を後世に残していかないといけないですね。
これからもご尽力を賜りますよう宜しくお願いします。感謝。
言葉になりません
— ZK in the east (@east_zk) 2022年1月22日
最敬礼
安らかに