立憲民主党、辻元清美氏を参院比例に擁立へ https://t.co/NUZMtUbP9M
— ツイッター速報 (@tsuisoku777) 2022年1月22日
**********************************************************************************************
どうしたら落とせる?
— カノコちゃん (@akecha5) 2022年1月22日
衆議院は拘束名簿で政党名で投票しますが非拘束名簿方式は個人名と政党名の投票です。要は個人票勝負なので楽に当選できるものではありません。
— イッキ (@xzCorL0Q0EPzOEz) 2022年1月22日
攻撃材料に事欠かない方ですから親類知人友人に所業を教えて上げてください。
案の定出やがるな。
— 有須 (@alice_seiko179c) 2022年1月22日
次も必ず落選させて下さい。
— どんぶりでごはん🍚 (@donburidegohan) 2022年1月22日
~🎐マスメディアがゴリ押し
— 我マンションに🐦️一辺の杭無2nd🗣️ (@KHGboZa6uxaMkVI) 2022年1月22日
始めました~(・ω・)
でしょうねぇ😑
— 🇯🇵きみくん2💉💉【♋️♨️🍒】コロナワクチン2回目まで完了🤗3回目はまだか~ (@kimikunkogakoga) 2022年1月22日
テレビ局がプロモーションしまくりだし😑
印象操作してて反吐が出るわ😫💣️
選挙の本質って受かる受からないじゃなく民意が誰に期待しているかじゃないのか?
— BLUE (@BLUE_smilez) 2022年1月22日
落ちたってことは民意がその人にないって事だろ?
何で無理やりにでも政党が受からせようとするんだ?
その段階で国民のための政治が崩壊していると思う
比例票を削ってでも彼女に国会に席を用意したいという考え方
— anasazi51 (@anasazi51ver3) 2022年1月22日
これこそが大勢の犠牲の上で特権を謳歌する共産主義の本質
今年の7月の参議院の選挙の仕組みは
— 滝川リンダ良美@よしみフォエバー (@yoshimi1978zz) 2022年1月22日
一票が選挙区で候補者の名前を書く
もう一票が比例区で、候補者の名前を書くか政党の名前を書く
比例区は特定枠を使うと大きな政党だとすぐに当選するインチキな立候補制度で自民党なら、へずまりゅうが立候補しても当選する! https://t.co/ys0poiGJTs pic.twitter.com/zAWmfajODg