日本は同姓制度だと知っていたでしょう?辛いのが分かっていて、なぜ法律婚したのですか?私には、日本は右側通行なのに、運転免許を取得した途端、左側を走れないのは辛かったと言ってるように聞こえます。 https://t.co/mgBgMLQt3w
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月21日
左右逆やったねww
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月21日
**********************************************************************************************
選択的】という語でぼかす強制勢Σ(-᷅_-᷄๑)もう言葉遊びは通じない【戸籍守ろう
— 迷】きあぬ【界 (@ken2293) 2022年1月21日
右側通行が嫌な人に左側通行もOKにしたら事故が多発しますね😨
— ねこのすけ (@nekonosuke123) 2022年1月21日
アイデンティの1つとまで言うくらい結婚より姓の方が大事なら、私は事実婚か夫に姓を変えてもらいます🤨
旦那さんに「自分の姓になって」って頼めば良かっただけのこと
— Grizzly (@GrizzlyBear0721) 2022年1月21日
本当はレンタカーが良かったけど、新車を購入した。とても辛いこと。
— Hiroc🇯🇵 (@Hiroc_Gucchon) 2022年1月21日
選択肢は、法律婚と事実婚があるのに、なぜ姓の選択肢に話を持っていくのか…やれやれだ#勝手に良い例え選手権
そんなに苗字が変わっただけでアイデンティティーが失われるなら、相手に自分の苗字にしてもらうなり事実婚にするなり結婚しなきゃ良い。
— ふかせ (@el2g8_g) 2022年1月21日
日本は選択的夫婦同姓制度だってことを、結婚するまで知らなかったとしたら、あまりにも世間知らずでしょう。
なんか別姓とか言う方々はそこに固執してますね。
— 金太郎 (@Pochk2) 2022年1月21日
この問題は戸籍制度にも及ぶとの事を考えないのですかね。
日本国は結婚して同姓になります。そのように望む女性も多いけどその女性達は控え目でこの議論には口出ししません。
新しい家族を作るのです
— 未来へ戻れ (@xI0o0em35e1p8XY) 2022年1月21日
あなたとパートナーとの新しい家族を作る出発ですよ。子供も出来たら同じ苗字の家族が産まれるのです。寂しい気持ちもわかりますが喜びの方が大きいと思うのですが
ビジネスでは旧姓使用も可能です
夫婦同姓が嫌なら婚姻届の意味ある?公的手続きの意味無いじゃん!公的に結婚すると国から認められ色んな制度が受けれて子を産むと支援金でる
— 🇯🇵セバスimperial🇯🇵(世界のマタギ) (@919Hidekhi) 2022年1月21日
予防接種だって定期検診だって保育園にも入れる
日本に生まれたからには日本の決まりに従うのが日本人
そこまでこだわりあるなら、相手に変えてもらったら良かったじゃん。相手も変えるのイヤだったの?ちゃんと話したの?
— みつおか (@Yoho50) 2022年1月21日
このような意見は多く見られますが、結婚相手としっかり話し合ったと言う人は見かけません。私の周りでは男性側が姓を変えた例が多数あります。男性側が頑なに姓を変える事を拒否している訳では無いと思うのですが。
— 所長 (@ssfk20177102) 2022年1月21日
それ程自分の姓が好きなら、自分の姓にして貰えば良かっただけ。
— d (@skinnylove33) 2022年1月21日
でも相手の姓になりたくないって思った相手と良く結婚しようと思いますよね🤔
海乱鬼さんも訳が分からないマイノリティばかり相手にされて本当にお疲れ様です!
徹底的に潰してやりましょう🐈⬛