【荒川区議】「同性カップルには子供を産み次世代に引き継ぐ可能性は有りません」 ツイート波紋 https://t.co/c5jqr5hKC3
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) 2022年1月19日
**********************************************************************************************
そうそう。結婚制度はあくまで 子を産む可能性のある男女の制度。
— 祭主🍎💉💉 (@Nonbrenoir) 2022年1月20日
なぜわざわざ その可能性のない同性婚とかいうカテゴリを一緒にしたがるのか意味がわからない。扶養控除も、子を産む家族の可能性ある人のポイント。それ以外は無し。
同性婚で養子とか知らんけど。傷ついたなら自分で癒すのもそう
正論
— かず②【Ø】 (@ohbhysPsQ6W3eU0) 2022年1月19日
ソースは🇨🇳から資金提供されてる毎日新聞か。なるほど。
— Poetic Justice(詩人の正義) (@tritoninbkk) 2022年1月19日
パートナーシップ制度を認めるとどんなデメリットがあるのかな~?と思ってサクッと確認した所、制度が浸透して婚姻まで可能になると【税金の控除】や【ビザ取得の難易度激減】等があり、婚姻という外から突っつきにくい特殊な隠れ蓑の為、悪用がメチャクチャしやすくなるってのがあるみたい。
— みそじは語る (@BonkuraGomami) 2022年1月20日
何処の誰が考えたって正論でしょう。曲がってない事はないと認め会いましょう。
— odayakana (@odayakana2) 2022年1月19日
真実を語ると波紋て?
— あぶりだし (@2Eei5) 2022年1月19日
人間をナメクジかなんかだと思ってる?
正しい事を言ってるのに何処がダメなの?
— 安二号(2安) (@yasu_2_go) 2022年1月19日
その通りじゃないですか。綺麗な言葉を使ってオブラートに包んだところで事実は事実。何も間違ってはいない。
— 猫山田 修 (@nekoyamadas) 2022年1月19日
その通りじゃん。何か問題でも?
— nkm1984-Z (@nkm_rjna1984) 2022年1月19日
なんのどう言う波紋でしょうか?
— 和音 (@kazuneco) 2022年1月19日
『産み』の部分は正しいですよね?
それとも医学界では同性間で『子』の生殖に成功したんでしょうか?(←こっちの方が問題)
親になる事や育児を担うことを否定しているわけではないと思います。