記事の画像にいちいち(ストップ・ジャパンズ・バン提供、共同)と入っている。「共同」だと、つまりあの「共同通信」だろう。
— ばとめんばー@モデルナ🎯🎯 (@HGGByGXPXV9FYX1) 2022年1月19日
記事で紹介されているのは明らかに「運動」だ。運動体を組織化→
「STOP JAPAN’S BAN!」 日本の入国規制に世界同時抗議 https://t.co/8h9swzzRXD @Sankei_newsより
した奴は何者だ?動機の説明が曖昧な記事だという点に、大いに警戒感を抱いた。突如勃発するものなのか?こういう運動というものは?
— ばとめんばー@モデルナ🎯🎯 (@HGGByGXPXV9FYX1) 2022年1月19日
>2月には日本の首相官邸前などでも抗議活動を準備しているという。(共同)
当然、その際の主役は在日外国人になるだろう。
岸田政権は、待ってましたとばかりに→
大いに「動揺」して見せるんじゃないかという気がして
— ばとめんばー@モデルナ🎯🎯 (@HGGByGXPXV9FYX1) 2022年1月19日
仕方がない。
つまり私は、「ブック」を疑っているのです。
**********************************************************************************************
2022/1/19
日本政府が新型コロナウイルス対策として続けている外国人の新規入国禁止措置に対して、世界各国同時の抗議運動が18日、始まった。入国拒否されている留学生やビジネスマンらは「非科学的な措置であり、私たちの顔を見て再考してほしい」と主張。各国の日本大使館前などで訴えている。
抗議を始めたのはツイッター上などに開設された団体「ストップ・ジャパンズ・バン(日本の入国規制を止めろ)」。18日はモンゴルやポーランド、インド、マレーシアなどで約320人が参加した。日本政府による「入国拒絶日数」を書いたプラカードを持つ写真も相次いで投稿された。
主催者によると今月もあと3回、ドイツやオーストリア、スペイン、アルゼンチンなど各地でデモが予定されており、2月には日本の首相官邸前などでも抗議活動を準備しているという。
(共同)
**********************************************************************************************