なんと言うこと、、、日本企業をツイフェミから守る方法はないのでしょうか。 https://t.co/UEYWjwltUD
— 🌏海外の声🇯🇵オーストラリアから🇦🇺Sachi (@sachihirayama) 2022年1月17日
**********************************************************************************************
「マイメロディのバレンタイン」一部販売中止のお知らせ
— ITS'DEMO (@ITSDEMO_jp) 2022年1月17日
バレンタイン企画として進めた一部の商品の発売を中止することにいたしました。
ご了承ください。
**********************************************************************************************
御社は被害者なので責めるつもりはないですが、販売中止の判断残念です。
— しゅ (@PNyexGUv4EfmRvH) 2022年1月17日
少数の #フェミニスト による誹謗中傷だけでなく、#フェミニストによるマイメロ誹謗中傷に抗議します と声を上げていた擁護の声にも耳を傾けて欲しかったです。
なぜなら事実フェミニストは日本のコンテンツ限定で攻撃してる pic.twitter.com/pEB5QYWOrl
サンリオの株主です。今回の決定、とても残念です。一部の極端な主張のクレームを間に受けて、楽しみにしていたファンを蔑ろにするようなことが起きぬ事を望みます。
— しゃな (@487keron) 2022年1月17日
バンナムやサイジェなどオタク関連株の株主です。
— Hiro。 (@Hiro59024316) 2022年1月17日
私も今回の件は残念に思っております。
しゃなさんはサンリオさんの株主という事ですが「クレーマーに対して損害賠償請求するように」提言するというのはいかがでしょう。私もウマ娘の時にサイジェに言ってクレーマーを無視してもらっています。
サンリオには問い合わせフォームから意見を送りました。意見として送ったので返答が来るかどうか分かりませんが、状況によっては6月頃に開催されるであろう株主総会に参加してみようかと思っています。
— しゃな (@487keron) 2022年1月17日
すごく楽しみにしていたのに、買うつもりでもない人に商品が潰されたこと残念で仕方ないです…
— 🙃 (@cmps_casya) 2022年1月17日
最初から買うつもりのない人の意見より、買う気でいるファンの意見に耳を傾けて欲しかったです
株主総会に出るのは良いですね。私は他にもいくつかの企業で問い合わせフォームから意見を出していますが聞いているかどうか分からない所もいくつかあるので。
— Hiro。 (@Hiro59024316) 2022年1月17日
クレーマーを無視したCygamesは売り上げが前年比の3倍増、屈服したアツギは今でも叩かれている事を例に出すのはいかがでしょうか。
明日朝イチで買いにいくつもりでした。本当に悲しいです。おねがいマイメロディ当時観ていた世代で、自身が娘をもつ母の立場になったこともあり、とてもとても楽しみにしてました。通販で欲しい人にだけ売ってもらえませんか?
— むすぶ (@koyui_sakana) 2022年1月17日
せっかく作った商品に携わった方も報われません。
購入することを楽しみにまっていたのでとても悲しいです…一部のマスコミ、一部のインフルエンサーなどの声でかんたんにファンの楽しみがなくなってしまうんだなと思いました。
— 💜 𝓶𝓲𝓴𝓾 💜 (@taikO__O52Os) 2022年1月17日
マイメロちゃんのママやマイメロちゃんのことも否定されたようですごく心が痛いです。