強固に夫婦別姓を否定していた人が、選択肢として挙げ始めました。あと一息。
— 青野慶久/aono@cybozu (@aono) 2022年1月14日
「(旧姓の)通称使用をさらに便利にする法案と、別姓を推進する法案が出てくれば、それぞれの法案を吟味していい方を(国会に)提出しようと...」
自民、「夫婦別姓」議論再開へ 高市氏が方針 https://t.co/eg6QrgbSY1
ネトウヨは、この髙市氏のひよった発言を叩いていいぞ。
— 青野慶久/aono@cybozu (@aono) 2022年1月14日
**********************************************************************************************
はい、フェイクでした。
見出し詐欺です。印象操作です。
見出し詐欺だ!
— 臥樹丸 (@mukaituru) 2022年1月14日
産経新聞原文
「(旧姓の)通称使用をさらに便利にする法案と、別姓を推進する法案が出てくれば、それぞれの法案を吟味していい方を(国会に)提出しようという形になっていくだろう」#サイボウズ青野慶久社長 Tweet
「いう形になっていくだろう」省略 pic.twitter.com/wQ6KaTZavc
最新では、野党6党会派による夫婦別姓を推進する法案が既出。
— 臥樹丸 (@mukaituru) 2022年1月14日
旧姓(通称)をさらに便利にする法案は、これから自民部会で揉まれる。
両方を俎上に載せれば #選択的夫婦別姓 の必要性の有無や法案の適不適が明確になる。
読解力低すぎて笑ってしまいましたw
— 神龍破 (@SVkjacxl) 2022年1月15日
マジで削除した方が良いレベル
高市さんは前から同じこといっていますよ。法案としては自分が作った旧姓使用拡大案しか存在しないのが事実で、選択的別姓支持派もガタガタいうだけでなく、ちゃんとした法案作らないと議論のテーブルにものぼりませんよと言っているだけでしょ。政調会長としての立場上の発言。
— Tonyt (@Tonyt01179575) 2022年1月14日
社長がネトウヨって発言する企業、、、
— くっぴー (@LFDjGC61zfrqWkV) 2022年1月14日
大丈夫ですか?🤮🤮🤮
反日工作反対!😆
サイボウズという会社の社長という地位で発信するんでは無く、匿名でやってみたらどうですか?その匿名の貴方の発信にどれだけの人が賛同するか…それが公平性というやつです。今と同じだけの賛同を得られるなら理解しましょう。そうでなければただの戯言ですね。
— phoenix (@phoenix_shin) 2022年1月14日