レジ袋有料化は、万引きが増えレジ袋の中小メーカーが潰れて失業者増
— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) 2022年1月14日
これらは元々想定外の合成の誤謬だろう
そもそも石油製品製造過程のあまりの原料で作り、ゴミの焼却の燃料の一部にもなることから、脱炭素にも影響ないと言う
その検証もなしに今度はプラスプーンの有料化😩
同じ愚を繰り返すか https://t.co/tsY6X92GDV pic.twitter.com/xTYwQ37UNO
**********************************************************************************************
プラスプーン、プラフォーク有料化の一番の問題はゴミ軽減とか出先コンビニ飯労働者が困るとかじゃーないんだよ。
— しまゔま😴今年の抱負はね〜まぁ立てたから叶うってわけでもないけど強いて言うなら痩せたい(切実) (@sikousanki) 2022年1月14日
もうレジ袋で露呈したけど、生産工場の経営縮小なんだよ。
仕事を失くす人が増えてまたデフレに拍車かけてんだよ。
環境に配慮()した政策で日本は貧困になる
**********************************************************************************************
コンビニ袋の有料化も4月からのプラスプーンなどの有料化も、元来企業が経費として処理してきた部分がすべて売上として計上されるから、その分支払われる税金の額が増えるっていう「環境問題を盾にした事実上の法人向け増税」を小泉進次郎は推し進めたんよね。
— T翼/瑠璃色はがね🛰🚀Vtuber (@Tsuvasaya) 2022年1月14日
正直国民の敵だなって思ってる。
**********************************************************************************************
その方針を前大臣(世耕・原田両氏)が決めたとしても、施策実行をすると云う事はその時点の大臣の責任
— 安藤 聡 (@satoshi048) 2022年1月14日
無論世耕・原田両氏に責任皆無という心算も無いが
中止判断も施行後の評価判断で撤回も出来る
貴方は更にプラスプーンなどの有料化まで踏み込んだじゃないか
愚の骨頂だhttps://t.co/3HfHCLZkAo
**********************************************************************************************
プラスプーン有料化とか何か意味あるんか?
— 4番 (@NekoGen_Lions) 2022年1月14日
給食でデザートが出た時使うこのスプーン使えと? pic.twitter.com/VmW2FzuIet
**********************************************************************************************
ドヤ顔で「レジ袋有料化」「次はプラスプーン」って言ってた気がするけどな。
— 猫おじさん (@stella_3839) 2022年1月13日
多くの人に負担を強いて、製造業の従業員をリストラさせて。
怨嗟の声、批判の声が高まると「陰湿だ、開示請求する(訴えるぞ)」
どっちが陰湿なんだよ?
**********************************************************************************************
>小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁
— 冨田格(いたる) (@itaru1964) 2022年1月14日
あれ? この僕ちゃん、図に乗って「コンビニのプラスプーンも廃止、有料化」とか主張してませんでしたっけ?
この無責任ぶり、政治家以前に一丁前の大人ではないね。https://t.co/9vHko9YUjG #SmartFLASH
**********************************************************************************************