コロナ陽性でした。休校になりますか?本当にご迷惑おかけしてすみません(泣)と涙ながらに謝る保護者。
— 教頭びるる (@9tYZS8XjixEQJ1u) 2022年1月13日
病気の人をこんなに謝らせる世の中って何なん?いちばん大事にされるべきは病気の方々のはず。
バッシングされず、コロナになっても安心できる社会にしないと病気と差別で二重に苦しい。
**********************************************************************************************
うちも本日、陽性が出ました。息子です。
— たなtea(匿名希望から変えました❗) (@110research) 2022年1月13日
二人とも教員ですが、避けようがない数字で感染していますよね。
うちは開き直り、今日から息子の面倒を見ます。学校?知ったこっちゃありません。
自分の息子くんが大事ですもん
部外から失礼します。
— Lemon (@Lemon_1_2_3) 2022年1月13日
1保護者ですが、学校のアンケートなどにも書いていますが、まずは先生方の子供さん第一で働ける環境にして頂きたいです。今日は参観日だから先生早退する、卒業式は我が子優先で出るなど、それが良いです。我が子を大切に出来る人だからこそ他人の子を預かり指導出来ると思います
ありがとうございます。
— たなtea(匿名希望から変えました❗) (@110research) 2022年1月13日
そういうご理解のある方々でないのが多いのです。
しかし、少しずつ式典にはお休みして自分の子供のために行けるようになりつつあります。まだまだ改善して頂きたいところがたくさんありますが、力強いご意見に感謝致します。
謝る必要はありませんよ
— 犬好き (@uNZcAc7PsmC3pLN) 2022年1月13日
かかるのは仕方ないので
とにかく学校と周りのことは気にせず早く直して元気になってくださいね!
お大事に
通りすがりに失礼します。
— 派遣社員で人生綱渡り中のPoe (@poe_yamaarashi) 2022年1月13日
本当にその通りです。
泣く方もいれば、怒りの矛先を向けてくる方もいます。
敵はウイルスなので誰も悪くないんです。
日本は感染症に対して全く教育がなされておりません😢
— ℳ𝒜𝒩𝒪𝒩⋆*☪︎ *. (@nonko_o17) 2022年1月13日
海外の学校の様に教育の一貫としてカリキュラムに組み込む必要性があります。
感染した人が悪いと認識する人や
差別も減ると思います pic.twitter.com/elawibAVhS