安倍さんのインタビューを読んで『将に将たる器』の本質は案外こういうものかもしれないと思った。人たらしが強いのは万古不易の真理。項羽がどれだけ強くても劉邦に勝てない。嘘だと思うなら、30年も日本の悪口言い続けたトランプを、初見で手なずける離れ業が自分に出来るか考えてみるといいね。 https://t.co/YfztBDbaeL
— 剣kenn (@hskenncutter) 2022年1月8日
**********************************************************************************************
闇将軍化した角栄が人の話をまるで聞かなくなったのに対し、竹下登はとにかく話を聞いてくれた(※意見に従うとは言ってない)ので、旧田中派は最終的に竹下に乗っ取られたという故事を思い出した。竹下も多分、無駄かもしれない時間を費やして人の話を聞いていたんだろう。安倍さんも同じだった訳だ。
— 剣kenn (@hskenncutter) 2022年1月8日
実際に、安倍さんは
— 木村一郎 (@hpzimmerfrei) 2022年1月8日
「トランプさんへの窓口」
見たいに各国首脳に頼られてたしね。
安倍さん保守政治家という切り口で語られることが多いですが、そもそも周囲に人が集まってくるような人柄の持ち主という視点で語られたことは少なかったと思いますね。
— 剣kenn (@hskenncutter) 2022年1月8日
信長の野望でいうと「人たらし」特性がデフォルトでついてる武将ですね。勝手に配下武将の忠誠や民忠が上がって、調略にもあまり苦労しないタイプ。
— 剣kenn (@hskenncutter) 2022年1月8日
安倍さん、隙の山ほどある人物なんだけど、だから相手は「あ、俺と同じだ」と親近感抱く。立派すぎない、頭よすぎない、いいことばかり言わない、話しっぷりもうまくない。嘲笑することに躊躇しなくていいからアンチが湧くが、それでガス抜きされてしまう。実は怖いタイプ。https://t.co/KGy6PBSmCK
— 唐沢俊一 (@karasawananboku) 2022年1月8日
**********************************************************************************************
安倍晋三「仕事以外の“無駄かもしれない時間”を仲間と一緒に過ごすことを大切にしています。最近の頭のいい議員にありがちなのは、人づきあいを損得勘定で捉えてしまうこと。『この人とダラダラ喋っていても無駄だな』と思ったら、話もそこそこに帰ってしまう。」https://t.co/6Tn3gktVJT
— 剣kenn (@hskenncutter) 2022年1月7日