同感です‼️これ大切🔥
— Fanta 💗🐈🐈 (@mkidfantastic) 2022年1月7日
オミクロンだのでザワザワ騒いでる裏で、なぜか着々と法改正の準備をしている自民党と官僚。
結局あの外国人の無期限ビザもやるつもりですか⁉️💢
皆さん、オミクロンの陰にある法改正を見張りましょう‼️@katayama_s @takaichi_sanae https://t.co/rMNPRUU36m
**********************************************************************************************
えっ、このオールドメディアの煽りって、その裏のこういうのを目立たなくする為⁇
— 狐立直鬼 (@MACC7S) 2022年1月7日
「Webサイトや電子メールといった『電子的手段』での開示にも応じる義務が新たに生じ…企業の多くは個人情報の取り扱いを透明化するためシステムと体制の整備が必要に」
— Takuji Hashizume (@takujihashizume) 2022年1月7日
改正個人情報保護法が2022年4月に全面施行、削除請求が殺到する事態に? https://t.co/KnFmqCYKys
デジタル庁の学校の教育データの一元管理に関連して
— naka2656 (@so6287) 2022年1月8日
(ご参考)
令和2年改正個人情報保護法ガイドラインは図書館の貸出履歴なども一定の場合、個人情報や要配慮個人情報となる場合があることを認めた!? https://t.co/SMzwxvSESa
⚡️「働き方も変わる 2022年からの制度変更・法改正をチェック」
— U (@wayofthewind) 2022年1月3日
雇用保険マルチジョブホルダー制度(1月~)
電子帳簿保存法改正(1月~)
傷病手当金支給期間の通算化(1月~)
育児・介護休業法改正(4月~)
女性活躍推進法改正(4月~)
個人情報保護法改正(4月~)などhttps://t.co/xwgsQA0Am9
この辺、よく読んでおいて、
— 塩麹(旧:昆布茶と塩麹)★他のSNSは別人です (@Tukuyomi_107ga) 2022年1月8日
わからないことは弁護士さんや社労士さんに相談した方がいいかも?
個人的に、個人情報保護法改正が気になります。 https://t.co/lhTlmdk0pY pic.twitter.com/ILPqqjcvhB