NHKは以前、受信料そのままでスクランブル放送を実施した場合、どのぐらい契約数が減少するかサンプル調査したことがあります。
— くつざわ亮治 日本改革党 豊島区議 (@mk00350) 2022年1月6日
その結果は当時のNHK経営委員会を青ざめさせるに十分なものでした。
スクランブル=NHK崩壊であるとNHK上層部は知ってます。私も知ってます。
今、皆さんも知りました。
**********************************************************************************************
国会でスクランブル放送を義務化しましょう
— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) 2022年1月6日
公正な電波利用と受信料の請求のためには必要です
正当な商売をしていれば
— 小池裕喜(政治) (@kohiro366) 2022年1月6日
成り立たない収支なのに
電波の押し売りができるなら、
職員の高額報酬も納得ですね。
成る程。貴重な情報を有難うございます。
— 託丸 (@TAKUMARU_JPN) 2022年1月6日
道理で頑なにスクランブル化を拒否すると思ったら、
奴等、具体的な数字を知ってたんですか。
しかしながら、wowow等の有料チャンネルは、
スクランブル方式で今迄立派に経営して来ている訳ですから、
NHKだけ甘えるな!と言いたいです。
それだけ見る価値のない番組画多いという事で、そんな番組を垂れ流しておいて国民の義務だから受信料寄越せは無責任が過ぎますし、国益に適わぬ放送局とも言えるでしょうから、放送法を改正し、保護を外すべきです。
— じぇ〜むず・スッペイだ〜 🗣 (@AlsoKnownAsJIM) 2022年1月6日
くつざわさんいつもありがとうございます😊
— Jun Aoki (@JunAoki8) 2022年1月6日
一日も早くNHKが解体しますように‼️
頑張れ日本改革党‼️💪💪💪
NHK職員の異常な高給はこの異常な受信料に依存してるんですね。
— TOPACE (@zelga) 2022年1月6日
契約数が減ると自覚していると言う事は、つまらない放送だと、見る価値が無いとNHKは分かっていると言う事ですよね?
— 夢ー民ママ🇯🇵 (@muminmaman) 2022年1月6日
スクランブル化をはよ!