参考資料:選択的夫婦別姓派が、絶対的指標として得意気に出す平成29年の国の世論調査。賛成多数だと水増しされていた事実がありましたが、実際にはもっと不都合な事実があるのでは?と感じ、調べた所出るわ出るわ。別姓派に不都合な回答が沢山ありましたので、国の資料と共にご紹介致します。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月2日
**********************************************************************************************
夫婦別姓に法改正された事を想定した上で、別姓夫婦に二人以上の子供がある場合、子供同士の名字が異なってもよいか
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月2日
「子供同士の名字(姓)が異なってもかまわない」14.9%
「子供同士の名字(姓)は同じにするべきである」58.3%
子供の名字は統一、ファミリーネームを重視する方が多数派です。 pic.twitter.com/n7c4LZuAwC
''家族と名字(姓)に対する意識''
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月2日
名字(姓)とは、どういうものだと思うか聞いたところ、
「他の人と区別して自分を表す名称の一部」13.4%
「先祖から受け継がれてきた名称」43.3%
「夫婦を中心にした家族の名称」13.6%。
先祖から受け継がれ、家族の繋がりを感じている人が56.9%でした。 pic.twitter.com/CcXLFOSn8d
''婚姻と実家の名字(姓)の存続''
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月2日
女性が名字(姓)を変えると、実家の名字がなくなってしまうなどの理由で、婚姻が難しくなる事があると思うか
「実家の名前を残す為に婚姻をするのが難しくなることがあると思う」39.1%
「実家の名前を残すために婚姻をするのが難しくなる事はないと思う」57.1% pic.twitter.com/hKFCVwoqIt
''子どもへの影響''
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月2日
夫婦の名字(姓)が違うと、夫婦の間の子供に何か影響が出てくると思うか
「子どもにとって好ましくない影響があると思う」62.6%、
「子どもに影響はないと思う」32.4%
別姓が、子供にとって悪影響と考える人が圧倒的多数派ですね。 pic.twitter.com/pvlMwhpJxl
ソース:平成29年度 家族の法制に関する世論調査(内閣府大臣官房政府広報室)https://t.co/3NjbbsM2Ke
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月2日
**********************************************************************************************
井田氏が、水増しデータを利用していたと報じた新潮の記事です。https://t.co/Yewo6CGYHp
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月2日
これはあかんやろ。 pic.twitter.com/LeKF4jACZz
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月2日
夫婦別姓賛成派が、水増しされたアンフェアなデータを利用しているという記事です。ノンフィクションライターの窪田順生は元朝日新聞のリベラルですが、リベラルでさえ突っ込まないといけない程、マスコミや別姓派の印象操作が酷いということなんですね。https://t.co/eSurgLEDrt
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月2日
水増しされた別姓賛否のページですが、実際には同姓維持派が53.7%で多数派。面白いのは、別姓に賛成した方々の47.4%が別姓を希望せず、同姓を選びたいと言う傾向です。別姓に賛成しても別姓を選びたい人は19.8%しかいない。これを見れば、Twitterアンケートが現実に近いと判断出来るのではと思います。 pic.twitter.com/aYDhT9SaLc
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月2日
''婚姻による名字(姓)の変更に対する意識''
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年1月2日
婚姻により、名字が相手の名字に変わったとした場合どの様な感じを持つか
「名字が変わった事で、新たな人生が始まる様な喜びを感じると思う」41.9%
「相手と一体となった様な喜びを感じると思う」31.0%
同姓に喜びを見出だす方が多数派ですね。 pic.twitter.com/oUOP7Klloj
**********************************************************************************************
海乱鬼さん、詳しく調べて頂きありがとうございます。🤗
— Peronfrog (@doroyoiperonn) 2022年1月2日
賛成の方には痛い『一撃』でしょうね👍️
井田氏でしたか?『Twitterアンケート~』と、反論?ぽい事言ってましたが、此の情報にどの様な私見を述べるか見物ですね。
資料収集お疲れ様でした🙇🙇
海乱鬼さん、ありがとうございます😊
— むうくん (@sopya722) 2022年1月2日
ここまでわかりやすく公式データを出してまとめてくれたら反論のしようはありませんね。
声高い少数派には実情を知らしめて騙されない様に…
— ヨリユキ (@gracexxx59) 2022年1月2日
ですね😻
ありがとうございます…
ズルいですね、左派の方々は。なんでもありですから、こんな方々が昔魔女狩りやったのでしょうね。
— みけねこ (@ssdUVPLSEPfmDus) 2022年1月2日
そもそも歪んだメディアの悪影響が強い国の世論調査は、慎重な質問設計と結果解析が必要です。(第1線記者だけは信じたいですが) pic.twitter.com/Bv5nCGoSyz
— Nara Akira (@NaraAkinara) 2022年1月2日
あのおばちゃんにとっての #選択的夫婦別姓 は、「戸籍制度を改定するための第一歩」らしいです。
— ショーリ (@MyBullishMarket) 2022年1月2日
別に夫婦別姓に拘りがあるわけじゃないですね😎 pic.twitter.com/kBsrPi7qLi
結局どの調査もきちんと精査すれば、別姓反対派=同姓維持派の方が大多数だってことですよね。
— ふかせ (@el2g8_g) 2022年1月2日
設問の仕方や集計の仕方で賛成派が多数に見せかけてるものでも、実際には賛成派で尚且つ自分も別姓にしたい人は2割そこそこしかいない。
道理でどのツイッターアンケートを見ても反対派が多数になるわけだ