今年、不甲斐なかったのは摂津の教育に拉致被害者の問題を持ち込ませてしまったこと。もっと論破できるようにならなくては。 https://t.co/XnKM2KPGFp
— にしたに知美(摂津市議会議員・立憲民主党) (@tomominishitani) 2021年12月31日
**********************************************************************************************
誤解だそうです。
この度は、私のツイートで拉致問題を軽視するような誤解を与えてしまったこと、大変申し訳ございませんでした。心より謝罪し、撤回いたします。
— にしたに知美(摂津市議会議員・立憲民主党) (@tomominishitani) 2022年1月1日
拉致問題については重大な人権侵害であり、啓発が大切であることは言うまでもありません。今後とも解決に向けて取り組んでまいります。
**********************************************************************************************
誤解?
— 🍀Yassan💫🌻お正月限定!冥土越拝倶楽部 (@yas910631) 2022年1月1日
どういう誤解が生じたのか説明してもらいたい!
どの辺りが誤解なんですかね? https://t.co/7n0K9nOUW6
— めだか (@gsM3TXiMRiVGCNP) 2022年1月1日
誤解だとかそんな言い訳はいい。あなた方の本音が出たと思っています。どこを向いて議員やっているのかもよく分かりました。
— かつ (@koutokukatsu) 2022年1月1日
別に誤解でもなんでもないですよね
— かろえ‘翠’ (@erokaeroka) 2022年1月1日
失礼ですが 「今後とも解決に向けて取り組んでまいります。」と言うことですが 御党ではどのように解決するおつもりなのか 教えていただければと思います。
— シ〝ャンク@みんなの味方 (@fam33145774) 2022年1月1日
日本国民全員の問題なので。
誤解ではなく、拉致被害者を侮辱してますよね。心より謝罪するなら誤解とか言ってごまかすのやめたほうがいいと思います。
— りゃんこ大王 (@jzlEFIP9hmWXbyW) 2022年1月1日
そして、なぜ拉致問題を授業で教えるとヘイトにつながって、他の歴史は問題ないのかおしえてください。 pic.twitter.com/EIM4LVT3Mc
誤解を与えてしまった?冗談はやめてください。貴方は、「ヘイトが蔓延るから」とはっきり仰いました。
— ひまり (@JP_papipapi) 2022年1月1日
拉致問題を教育で取り上げて教えることがヘイトに繋がると思ってるんですよね?では、他の歴史(例えば原爆投下やシベリア抑留等)が問題ないのは何故か教えて頂けませんか? pic.twitter.com/wSMOSrQ01i
あと「論破できるようにならなくては」とも仰ってましたが、誰をどう論破したいと思ってるんですか?
— ひまり (@JP_papipapi) 2022年1月1日
誤解を与えたというからには、自分は間違っておらず、真意は(批判した人達の理解の)別にあるということだな。
— Ring Frei (@FreiRing) 2022年1月1日
説明して民意に触れればいい。
できないなら、「誤解を与えた」ことではなく、「間違った事を述べた」ことを謝罪しなさい。https://t.co/hBW9a3iwd9