風評被害を出さない対策が最優先。風評加害となる報道や情報拡散には毅然と反論を。政府が淡々と #処理水 の安全性を説明しても風評加害は無くならない。 https://t.co/rOSy1eb9Ta
— 細野豪志 (@hosono_54) 2021年12月28日
**********************************************************************************************
2021/12/28 共同通信
政府は28日、東京電力福島第1原発の処理水処分に関する関係閣僚会議を首相官邸で開き、今後1年間で、地域や業種の実情に応じた風評被害への賠償基準を策定するとの行動計画を決定した。2021年度補正予算に300億円を計上した、風評被害対策の基金の執行体制を年度内にも整えるほか、国際原子力機関(IAEA)による安全性評価を受けることなども盛り込んだ。
行動計画では、東電による賠償の基準策定に向け、まずは漁業、農業、商工・観光業など業種別の賠償方針を具体化。その上で、過去のどの時期と比べて風評被害の有無を判断するかや、どの統計データを参照するのか調整を進める。
**********************************************************************************************
毎回つけたら? pic.twitter.com/C2Gc8gq6xl
— Gplanning & creative Inc. (@ataglance_tokyo) 2021年12月28日
風評流さず処理水流せ
— 蛙腹 (@to_sakai) 2021年12月28日
説明はもう要らないので、粛々と放出手続きを進めて下さい。
— たち⋈💉💉 (@tatchy0313) 2021年12月28日
日本はあくまでIAEAの承認のとうりにやればいい。中韓のイチャモンには「おれも見せる、お前も
— 川村勝 之」 (@kawacoares3) 2021年12月28日
みせろ」といって相互情報公開と現場調査を
求めたらいい。中韓とはあくまで相互主義を
貫くべし。日本だけの公開だと後で「適当に
事実」を創作するからね。
中国韓国のトリチウム水放出量も発表しよう
— ( ◠‿◠ ) (@kokuminminshu) 2021年12月28日
汚染水とかいう政治家も取り締まりした方がいいですよ。
— ペンギン属ペンギン科 (@potemayo99) 2021年12月28日
世界の放出処理水との比較を、広く拡散して下さい。
— SA (@sa00263806) 2021年12月28日
日本が放出しようとしている処理水の安全性が一目瞭然です。
風評加害者の報道に対抗するには、世界に発信力のあるインフルエンサーを上手く協力してもらえればいいのですが。。。今の政府には期待できません。残念ながら。 https://t.co/4kKiymRfYj
実際の放射線被害より、風評被害で生活の基盤を失われ自死に追い込まれた人々。哀れです。 https://t.co/piBlyztkvy
— シズコりん (@sizuko52000) 2021年12月28日