5歳から11歳の接種 早ければ来年3月開始
— にこ姉 (@nikone_25) 2021年12月27日
>> 堀内大臣は、「承認がおりれば3月にも始めたい。保護者やお子さんたち自身も納得して受けられる情報発信をしていきたい」と述べました。
どうやって5歳の子が自分で納得するんだよ。悪魔め。 https://t.co/dDJPcSirG0
**********************************************************************************************
2021.12.27 TBS
堀内ワクチン担当大臣は、新型コロナワクチンの5歳から11歳の小児接種について保護者らと意見交換を行い、早ければ来年3月から始めたい考えを明らかにしました。
堀内詔子 ワクチン担当大臣
「承認の申請がおり、申請が承認されれば3月から接種開始していくということになるかと思います」
堀内ワクチン担当大臣は27日、新型コロナの小児接種について東京都内で、5歳から11歳の子どもをもつ保護者らと意見交換を行いました。保護者らからは、ワクチンの効果や副反応などに対して正確な情報が知りたいという意見が出たほか、急な子どもの体調の変化などに対応できるよう、親側の職場の理解も必要だとの声があがったということです。堀内大臣は、「承認がおりれば3月にも始めたい。保護者やお子さんたち自身も納得して受けられる情報発信をしていきたい」と述べました。
新型コロナワクチンの5歳から11歳への接種をめぐっては、今月、厚生労働省の専門家による分科会が来年3月にも開始する方針を了承していて、来年1月以降の薬事審査を経て正式に決定される予定です。
**********************************************************************************************
大人は個人の判断を尊重すべき。打つ打たないは好きにすればいいと思うけど、子供への接種は反対。データを見れば全く必要ないと言える。
— にこ姉 (@nikone_25) 2021年12月27日
5歳児が接種によるリスク、ベネフィットを完全に理解するように説明できるはずがない。
— Atsuko Yamamoto🇯🇵 (@piyococcochan2) 2021年12月27日
日本小児科学会の提言👇 pic.twitter.com/GSsIGVe6cj
これお役に立つようでしたら使ってください。 pic.twitter.com/f6WluXrV8o
— サーセン・アザース (@VQ7muDAyeIsfj3L) 2021年12月27日
長尾先生も言ってましたは、子供に打つなんて正気の沙汰じゃ無いと思います。
— ジジ猫 ふなっしー🦋 (@jun19810404) 2021年12月27日
まだ情報の取捨選択もできない小さな子供たちに納得も何もありませんよね。納得じゃなくて説得の間違いでは😩
— コウテンちゃん (@koutenchan) 2021年12月27日
一方では少子化、人口減少に関する会議をしてやがる😡
— いしだひとし🇯🇵烏合の衆❓上等だがや❗ (@sakanaya60) 2021年12月27日
おっしゃる通りです🙋♂️
— ozoon777改 (@ozoon777s) 2021年12月27日
意味のない、国民の命を売り渡す、
ワクチンバブルは止めるべきです!
子供になんてとんでもない!
東京医師会は、イベル●クチンを使うと言ったではないですか、
全国的に使えば良いだけです!
インドでその有効性は既に証明済み!
もう茶番は要らない! pic.twitter.com/MrJn3vCOhs
もう、只の風邪になっているのに何の必要があるのか?何故?そんなに安全性が疑われるワクチンを打たせたいのか?オミクロンの死亡率結果では、大問題になる。(大激怒)(`Δ´)
— 猫は見ている (@VrJo3F8aKQAaw8i) 2021年12月27日
重症化しない子供になぜ接種しないといけないのでしょう? 結構リスクが高いのに…… たぶん 学校からの締め付けも起こるんでしょうね 子供の心も傷つくでしょう やめてほしいです
— もん アイコン変更しました (@shun3130) 2021年12月27日
おはようございます。
— 葡萄柚 (@tpmp_drea_ma5v3) 2021年12月27日
まさしく、ワクチン接種の利権にまみれた大臣です。自分の身内(孫)には接種させないでしょう。海外でワクチン接種をした同年代の子供達の身体にどういう影響があるのか、この大臣は知っています。