その技術は、誰から貰った??自分の油で、自分の肉を焼くと言うのは、こう言う事、投資しない、技術渡しては、行けないと言う理由がこれ、これ、これ、 https://t.co/qXHiyK228f
— Gulistan Eziz グリスタン エズズ (@Ezuzu6) 2021年12月26日
**********************************************************************************************
日本の中国との経済重視は
— nylon5013 (@nylon50131) 2021年12月26日
一部日本の私欲者の
金と権力を作り出し
結局その代償は日本国民すべで支払わされるペーバック制で日本がこれからしなければいけない事は日本に中国のような権力者を作ってはいけない人権擁護しない中国との決別
中国が得る財産の押収
弾圧する少数民族にに対する正当な配当
爆発や火災が起こりませんように…できれば日本車に戻してほしい。日野、三菱、日産、いすゞhttps://t.co/f7lSjI0qON
— 富士 ふじ子🎌 (@FujiFujiko2077) 2021年12月25日
なぜ中国産❓なぜ政府は国内企業を守らないの❓この先、中国産が増え続けてしまうのが恐ろしいわ
— きみみみ (@Ul0kmhrsOlbdJ6V) 2021年12月26日
何かあっても補償は無い。
— yoshizo (@yoshizo11108158) 2021年12月25日
走行中に何か不具合があれば、即時昇天豪華火葬付き。
— ザコ@消毒担当 (@IJAIJN) 2021年12月25日
見た目の価格に惑わされると、数倍のしっぺ返しが必ず来ます! いくら左派の京都でも目を覚まさないと大変なことになります!
— LowRider J (@LowRiderJ1) 2021年12月25日
「安物買いの銭失い」ことわざ知らない古都京都。
— 内田誠一(日本一の高温地域在住) (@yutopapa2008) 2021年12月26日
1950万円って普通のバスより安いのでは?あと、大型車の電池の容量は乗用車とは桁が違う(テスラのEVトラックは充電に一般家庭2500軒分の電力使うとか)ので、充電大丈夫かなと心配です。
— uchi(祝\(^-^)/フルチン)【TFC987】【♨風呂家素股】 (@uchi987) 2021年12月26日
EVと言っても所詮は充電で走るため、充電用電気は発電が必要。再生可能エネルギーだけでは供給安定性が担保されないため、化石燃料発電が必要となりガソリン車とCO2排出量の大差はない。中国のプロパガンダに踊らされているだけ。
— soulsurfer (@soulsurfer624) 2021年12月26日
かと言って高い車を使えば、あーだこーだ言う輩が出てくるんですよね… 中国の大量に捨てられているEV車の現状とかわかっている行政の方は居るのだろうか?いないかw
— Corse (@TajiCorse) 2021年12月25日
確かに『初期費用』は少なくて済むだろうが、果たして『(廃車になるまでの)維持経費』がどうなるかは、未知数ですな。
— 替天行道 (@taitengyoudou) 2021年12月26日
ヤマト運輸のドイツ🇩🇪製のEVトラックがまともに稼働してないの知らないのかな…
— BIBI🛵 (@cat_bibi) 2021年12月26日