政務活動費を不正に使用し、返還命令を受けた秋田恵議員。
— 川崎花子(川崎市在住) (@kawasaki12hana) 2021年12月24日
本日が返還期限でしたが結局返還されませんでした。
本人は政務活動費の不正はなく市がデータ改竄をした様な発言。
Twitterアカウントのある川崎市議に「辞職勧告すべき」という意見送りましたが
9人に送って誰からも回答なし。
武蔵野市や→ https://t.co/Ska3iAAfcT pic.twitter.com/RqBYHG5ypW
他の自治体の議員さんは市民の声に耳を傾け、Twitterにリプして下さったりしています。
— 川崎花子(川崎市在住) (@kawasaki12hana) 2021年12月24日
これまで何人も地方議員さんからリプを頂いた事がありますが、
川崎市の議員は
都合の悪い事には誰も回答しない、スルーを決め込む。
そんな議員ばかりだから「辞職勧告決議」も誰からも提案がないのでしょう。
川崎市議会は本当に酷い市議会です。
— 川崎花子(川崎市在住) (@kawasaki12hana) 2021年12月24日
しかしそうさせてしまったのは市民の市政への無関心です。
何をしても気付かれないと甘く見られてます。
武蔵野市の件でもよくわかりましが
選挙は本当に大事!
国政ばかりに目を向けないで地方政治こそしっかりと注視しないとやりたい放題やられてしまいます。
**********************************************************************************************
花子さん、こんばんは。
— くろねこロビン (@nyantasista2019) 2021年12月24日
うーん、耳を傾けてくれる市議さんがいないのはツラいですね…。
そう言えば相模原のエリーさんも同じことをおっしゃっていた気がします。
そういう意味では、武蔵野市民はラッキーでした…。
このような体質の市議会だから日本人を守る姿勢を見せないのでしょうね。
— 🎌Syntax Error🇯🇵 (@kanakanakanamor) 2021年12月24日
『本邦外出身者に該当しない日本人に対する差別的言動については、現時点では、地域に居住する市民の平穏な生活が脅かされるような立法事実がないため、条例による規制は必要ないと判断(一部編集)』https://t.co/3H6NcSb1uy