日本の厚生年金を扱う中国系業社を定期的にチェックしていますが取り扱いが雑すぎなんです。
— 三木慎一郎 (@S10408978) 2021年12月24日
日本人とは感性が全然違います。
多文化共生社会ってなかなか難しいのよ。 pic.twitter.com/0F3oFnpqMJ
**********************************************************************************************
個人情報を覗かれるのに危機感を感じます。
— 椿彩乃 (@tubakirool) 2021年12月24日
そうですね。
— 三木慎一郎 (@S10408978) 2021年12月24日
こういうのもヤバいですが、デジタル庁もマネージャークラスが実質中国共産党系に入り込まれてますので相当ヤバいですね。
三木さん、いつもありがとうございます😊
— 椿彩乃 (@tubakirool) 2021年12月24日
見た目は大丈夫そうでも、中を開けたらシロアリに侵された大木を思います。
そこからの再生は本当に大変ですが、何とか頑張りたいです。
こんな、大事な業務を
— アールグレイ (@gjapwd12) 2021年12月24日
民間 しかも中国系に。
個人情報抜かれる。
キチンと業務しているか
チェックしていない、政府。
国民を守る気全くないですね😡
多文化共生の押し付けが激しい昨今。日本が中国に同じ要求しても受け入れ拒否するのに。一方的過ぎて呆れる🤦♂️この雑さ、経験からも察しがつきます🤧
— 香港のけんさん (@nagainoken) 2021年12月24日
日本国民の年金がよりによって『中国系業者』に委託されるという絶望的な日本の仕組み。
— Yoshiko♬ (@2019_yoshiko) 2021年12月24日
簡単に日本をチャイナの属国にできそうな流れが出来上がってきている現状。
それを知らないお花畑の日本国民、
あなたの個人情報、年金はチャイナの人達に筒抜けでございます・・・🥶
メディアや識者、その筋の界隈は、未だコロナが正体不明の恐るべきウィルスにしておきたいらしいが、普通の国民は2年前の様に怖がってはいない。
— 伝説のストーム悶 (@mondeen7) 2021年12月24日
以下に一般国民を見ずに侮っているかわかるなぁ