去年の2月の段階で、モンスタークレーマーの立憲民主党は国内のマスク不足を「どこへ行っても売ってない!」「いつになったら手に入るんだ!」「備蓄はどうなっているんだ!」と政府の全責任にしてブチ切れていました。緊急製作したマスクの出来が悪いことなど当り前でしょ!https://t.co/fIK67gtr7O
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2021年12月21日
**********************************************************************************************
**********************************************************************************************
当時マスクは生産不足、中国メーカーの売り惜しみなど超品薄で争奪戦が起きており価格は高騰していた。アベノマスクが配布された直後あたりから新宿界隈でマスクの販売が活発になり価格は急激に下がっていった。売り惜しみしてた集団はビビッたのだろう。十分な効果を出した。不良品など問題ではない。
— hshono (@hshono1) 2021年12月21日
緊急対応のマスクに完璧を求めるのはどうなんだろうなと思いますね。
— ゆうず (@Hiroshimaoasis) 2021年12月21日
立憲民主党のようにまともなアイデアを出さずに全く何もしてくれない政治家たちより自民党のほうがはるかに優秀だと思いました。
予想した通り、スポーツ報知&読者にとっては、新執行部に替わった今も「立憲民主党の顔」は蓮舫氏なんですね。
— シネサル (@cine_sal) 2021年12月21日
もしくは、彼女は議員というより、コタツ記事常連タレントの括りが満更でもないのか。
彼女も立民も、「変わらない&やる気ない」と見られて何とも思わないのかな?https://t.co/bTxXUuYYzR
自分の言ったこと、ほんと覚えてないんだ😮立憲って健忘症の人ばっかだなぁ。
— YUKO HORI (@YUKOHORI2) 2021年12月21日
国会の不良品である立憲に言われる筋合いはない。
— Nipponkaishin (@202020jap) 2021年12月21日
マスク不足と高騰が著しい中、アベノマスクは純粋に有難かったし、布マスクの認知拡大と供給増による価格の適正化等、別の側面の効果もあった。
当時、布マスク1枚600円で売ってて
— しょーご(💉💉済) (@0bySyo) 2021年12月21日
不織布の無いから仕方なく買った
ハンカチで簡易マスクも作った
なんとか手に入れようとして出来たマスクですよ
国内で作れ!野党言ってたけど
マスクの材料も機械も不足
補助金出せば工場が一夜にしてできるわけもない
現実わかって無い人達と思った
あの状況のなか、マスク業者さんはよく製作してくださったと感謝しています。配布された郵便局員さんにも感謝です。
— ゆうひ (@vXpnve3sn1VClQC) 2021年12月21日