統計書き換え問題 集計方法変更、民主党政権時に決定 https://t.co/VOO4GDI73r
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年12月20日
国土交通省の建設工事受注動態統計の書き換えをめぐり、同省が集計方法の変更を決めたのは旧民主党政権時代の平成22年3月だったことが、20日の参院予算委員会で明らかになった。
**********************************************************************************************
2021/12/20 産経新聞
国土交通省の建設工事受注動態統計の書き換えをめぐり、同省が集計方法の変更を決めたのは旧民主党政権時代の平成22年3月だったことが、20日の参院予算委員会で明らかになった。同省幹部が「22年1月に省内に検討会を設置して議論を開始し、同年3月に結論を得た。必要な手続きや準備を経た上で25年4月分の数値から新しい推計方法に変更を行った」と述べた。自民党の山下雄平氏への答弁。
集計方法変更の検討を開始し、決めたのは鳩山由紀夫政権の時期と重なる。国交省の説明では、その後の菅直人、野田佳彦両政権時でも準備が進められ、安倍晋三政権の25年4月から実際に集計方法が変更されたことになる。
山下氏は「歴代の政権が問題を見抜けなかった。国会として政府が二度と過ちを繰り返さないよう再発防止に力を合わせなければならない」と訴えた。
**********************************************************************************************
またブーメラン🤣悪夢の政権😱
— 内田誠一(日本一の高温地域在住) (@yutopapa2008) 2021年12月20日
ウッキウキで追及したら旧民主党政権時代にやらかしてましたとか、見事なまでの特大のブーメラン🤣
— ねこのすけ (@nekonosuke123) 2021年12月20日
『 8年前 』を強調して、安倍政権で指示したんじゃないか?~みたいな印象操作してた番組があった
— y-monku🐱 (@ymonku1y) 2021年12月20日
オサヨ著名人息してる?https://t.co/rd88Vj76pz
自分の過去が襲ってくる。立憲民主党の敵は自分自身…。そして選挙では連敗。そして暴れる。そして共産党と握る。そして大敗。また、名前変えるしかないな。
— nao🇯🇵 (@nnaaoo992) 2021年12月20日
なるほど、自民党政権が続いたから見抜けたわけだ。省庁の不正は、まず発覚が大事。発覚した事で政権を批判したら、発覚させなくなるからな。
— MURAC-1 (@muracbion) 2021年12月20日
これの事実を、記事に
— あおちゃん2安倍総理ありがとうございます (@moea0708) 2021年12月20日
するのは産経新聞さんだけ。
あとのマスコミは
聞かなかった事にするわ。
統計書き換え問題は、民主党政権時に決定したものですか~。なるほど。 https://t.co/uuZ94l5Xos
— 広瀬あさひ (@vTxpqRVTUijcIq4) 2021年12月20日
これほ国交省の問題。どの内閣も統計についてどうこうせよという支持を出すはずもない。何でもかんでも「その時の政府が悪い」と言いまくるのは辞めるべきだ。
— 大原誠治 (@oohara_hachidai) 2021年12月20日
森友は籠池泰典氏の詐欺恫喝事件だし、赤木さんが亡くなったのは財務省の問題。加計や桜は問題ですらない。 https://t.co/5WEoR0ScSO