<独自>仮放免外国人195人が逃亡 保証人に偏り(産経新聞)
— 由美 (@MagnoliaAliceF) 2021年12月16日
仮放免した外国人が逃亡したり犯罪を犯してるんだから日本に野放しにするのは絶対止めるべき。
国民の安全を考えれば在留許可がない外国人は問答無用で国外追放するしかないんですよ。#移民受け入れ反対https://t.co/447ScgrxXu
**********************************************************************************************
2021.12.16 産経新聞
不法滞在などで入管施設に収容された外国人の拘束を一時的に解く「仮放免」で、特定の弁護士や支援者5人がそれぞれ身元保証人となった外国人787人のうち、195人が行方をくらましていたことが16日、関係者への取材で分かった。出入国在留管理庁による今年3月までの過去8年間の集計。同種事案は年々増加傾向にあるが、一部の保証人に偏っており、実態解明が求められる。
仮放免は、施設収容者に住居や行動範囲の制限を付けた上で拘束を解く入管難民法上の制度。
関係者によると、5人はそれぞれ平成26年1月~令和3年3月の間、仮放免中の外国人787人の身元保証人となったが、約25%の195人が逃亡し、行方をくらましていた。
このうち弁護士1人は、引き受けた分の約4割にあたる19人に逃亡を許していたという。
一方、同期間に身元保証人を引き受けた弁護士のうち、7割以上は逃亡者を1人も出していなかった。
仮放免中の外国人が犯罪行為に及ぶケースも起きているが、身元保証人は運用上の制度で、逃亡を許した場合でも法的責任を問われることはない。
政府は入管施設外での生活を許可して支援者らが状況を報告する「監理措置」の新設や、逃亡時の罰則といった対策を盛り込んだ入管難民法改正案を、来年の通常国会に提出することを目指している。
**********************************************************************************************
保証人や弁護士は、わざと逃してるかも。
— chibimame (@whiteswany) 2021年12月16日
たぶんわざとですよね😥
— 由美 (@MagnoliaAliceF) 2021年12月16日
身元保証人1人につき外国人1人とかにしないと
— ダリルキャット (@lolo_daryl) 2021年12月17日
1人で19人も管理できないですよねぇ。
1人以上は1人につき保証金いくらとか、逃げたら罰金を保証人は支払うとか、保証人の罰則は必要だと思います。
法が追いついて無いのに多数の外国人を受け入れすぎ💢
訳わからんよね😡
— いしだひとし🇯🇵烏合の衆❓上等だがや❗ (@sakanaya60) 2021年12月17日
仮放免なんて制度自体不要だわ。
今の日本はいったいなんなんでしょう😥
— ☆エル☆彡🇯🇵【大和憲実隊】✈️⚓🪖 (@usausa7nekoneko) 2021年12月16日
弁護士も国外追放するべきです🔥
管理できないのことをするって無責任すぎる。
— クレ (@cranekure) 2021年12月16日
保証しない保証人など
— pamp(ぱんぷ)裸眼黒髪ツインテ派 (@pamp3333) 2021年12月16日
なんの意味があるの
でしょう?
そもそも在留資格っていう決まりがあるのに
— 💡近日中ステッカー新作発売予定💡みー様🏠ねしあふ屋🏠 (@neshiafuya621) 2021年12月17日
在留資格がなくても~とかで揉めてる自体
謎すぎる…