多文化共生社会を実現する為、国籍に関わらず住民投票をすると言うが、既に多文化は共生しており、住民投票で決めなければならない不都合はないはずだ。やって来たばかりの外国人が投票に参加出来れば、日本人と外国人との差は無くなり、外国人が優位になる事を意味する。日本人差別の条例は許さない。 https://t.co/jdSuJlTXu1
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2021年12月15日
**********************************************************************************************
多分化共生社会=住民投票権の付与
— 神龍破 (@SVkjacxl) 2021年12月15日
って言う図式がわからない
現時点で武蔵野市にはどれくらい外国籍の人がいるんですかねぇ
確か人口は15万人弱ですが
書きながら見つけました!
3,000人いてそのうち約1,000人が中国籍ですな。。 pic.twitter.com/WwP0jJ6m1x
当時の民主党が、選挙で共産主義革命を目指す団体に取り込まれ共産党とも連携し武蔵野市で願望を果たそうとする流れでしょうか…反対派の住民に野次をした賛成派市議の一人も松下玲子氏と共に2011年の国会でパネル写真に登場しています。(詳細と顛末は動画の9分49秒〜です)https://t.co/SUhSKNcEya
— mythology (@futuremythology) 2021年12月15日
報道が偏っているので、周りの皆は中国や韓国の影に気づいていません。
— みるくのママ (@6aqEqVfEYCptwp5) 2021年12月15日
とにかくこの法案が通ったら中国人が大量にやってきて市がのっとられてしまうと、シンプルに言ったら納得してくれました。私たちの吉祥寺が、と皆嘆いています。武蔵野市の議員さん、頑張って下さい。
「外国人にも住民投票権」に反対することは外国人の排除ではありません。日本において方針を決めるのは日本人であるべき。外国人の方の意見は聞きます。それをどうするか決めるのは日本人であるべきって話です。
— かんにばる@腹ペコ🇯🇵 (@yo_ton53) 2021年12月15日
どっかの国の住民が全てのサービス無料にしろと決議して可決したらどうするんだよ(゜○゜(⊂`△´💢💢💢)
— のん太郎2005 3回目ワクチン待ち (@nontaro2005) 2021年12月15日
「多文化が共生する・外国人も住みやすい【日本】」にするか決めるのは日本人が考えることです。
— 傑さん@オフトゥン (@sugu_runrun2nd) 2021年12月15日
日本人の権利の一部と同等の権利を与えるのは私も #日本人差別 だと思います。
外国人が地域に参政するならそこは外国。
住民投票権も参政権の一種です。
国もここいらでこの件協議いただきたいものです https://t.co/hyjDLOiImZ
多様性便利な言葉だ・・・日本を日本人の国でなくすこと・・ 委員長が勝手に判断? そんなの許されるのか? 阻止しなければならない・・日本人のための日本であってからの多様性だと思います。 https://t.co/f2Q0YbkJ55
— FlowMind! (@FlowMind4) 2021年12月15日