日本だけ負担が突出している。 https://t.co/TruEv50mvf
— 原口 一博 (@kharaguchi) 2021年12月14日
**********************************************************************************************
比較する意味はあるのか?
— Moira_ドラッカーの教えと世界共和国 (@sugi_moira) 2021年12月15日
防衛環境がそれぞれ異なる、それを考慮しなければ評価できない。
イタリア→軍がある
— risa (@risa50961879) 2021年12月15日
韓国→軍がある
ドイツ→軍がある
日本→軍がない…
で、どうしてこの4国を並列に考えた⁇日本軍を作ろうぜって話なら歓迎するけど。
GDPを無視して額にだけ注目してもね。
— ひなぎく(じきに老人) (@jikiniroujin) 2021年12月15日
日本の防衛費の対GDP比→0.92
イタリアの防衛費の対GDP比→1.33
韓国の防衛費の対GDP比→2.62
ドイツの防衛費のGDP比→1.23
他国並みに防衛費のGDP比上げて自前の軍隊持てば、米兵にかける負担は下がるんじゃない?
国防が手薄ですからね、1部の国民たちの反対で。
— のり (@norisansyun) 2021年12月15日
ね、当事者さん☺
日本の米軍経費負担が大きいのは、憲法上の制約で軍隊が持てないからだし、日々中国の脅威に晒されているからで、なんで国会議員が反米、反日の中国プロパガンダに乗っかっるの?ネットリテラシーが無さ過ぎる。 https://t.co/gtnfc1ithJ
— 打油(だゆ) (@dayou_jiongtu) 2021年12月15日
憲法改正をひたすら妨害しててこの言い草は草不可避
— LT.inocchi@フルチン完了! (@inocchi06) 2021年12月15日
何でも反対、立憲共産党です!!!
まるで成長していません!!!! https://t.co/qxqnpC4m43
だからどうしたらいいんですか?それ言えよ。 https://t.co/1bA7tlgw1m
— 関東同盟理事長・松風会会長大石剛介(富田孝) ニカイダー(๑ ิټ ิ)ヘヘ真っ当な政党、政権支持。 (@freebirds77777) 2021年12月15日