身を切る改革。おもしろすぎる。 https://t.co/OXiIHcDscl
— あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員 (@andouhiroshi) 2021年12月3日
**********************************************************************************************
110円しか世の中のためになってないじゃないか!
— たちゅリン (@tachu_rin) 2021年12月3日
寄付とは言わないですね(笑)
— 蒼~aoi~ (@aoihiratsu) 2021年12月3日
党からこの後活動費とか言って戻ってたりして…
党本部に寄付って…
— maymaychan (@maymaychan9) 2021年12月4日
共産党とさほど変わらないな~
上納金?
— Po_tinero (@PTinero) 2021年12月3日
なんで党にあげるの?国に直接返さないの?
— lodger籠城中 (@lodgerbowie) 2021年12月3日
国には返納できないシステムになっているそうですよ。
— 星垂 (@uratobemih) 2021年12月3日
橋下徹への講演料の原資ですね。
— Takayan@政府の赤字=民間の黒字(新垢) (@noblesse_oblig8) 2021年12月4日
公明党のP献金と同じでしょう。
【勝谷誠彦 - 大手マスコミが報道しない、公明党・創価学会のP献金(ラジオ)】https://t.co/7yTbYeazA0 pic.twitter.com/FoZSAacjsj
正直なのは分かります。
— らび zipang🌸 (@rabizipangse7) 2021年12月3日
これが所属政党の方針なのですから、可哀想でもある(^.^;
そもそも自分のお金ではないんだから身すら切ってない
— ハーゲンダッツはラムレーズン一択 (@1xy0J3SzPBMKsbN) 2021年12月3日
安藤さんは当然、議員期間中の文通費を公開しますよね?
— ジンジャーブレッドマン (@cafelaos1) 2021年12月4日
今からでも大丈夫ですよ。
個人事業主は過去5年分の領収書を保存してます。
身も切れなかった上に公開もしないけど批判するって恥ずかしくないですか?
堂々とマネーロンダリング、ワロタ
— ごいすー (@thereisabout) 2021年12月3日
政治家のみなさんは、国民を幸せにする意識が皆無ですね。