「NHKを映らなく加工しても受信契約義務」 最高裁、女性の上告退ける =ネットの反応「つまり、NHKが受信できなくても受信料を払えと?」「なんだよこの合法ヤクザとその取り巻きは」「テレビを捨てて街へ出よう!NHK以外の民放だってろくなもんじゃないよ」 https://t.co/yMGv0V2q6h
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) 2021年12月3日
**********************************************************************************************
2021/12/3 共同
NHKの放送だけ映らないように加工したテレビを購入した女性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は、女性の上告を退ける決定をした。2日付。女性勝訴の一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した二審東京高裁判決が確定した。
一、二審判決によると、受信料制度に批判的な考えを持っていた女性は、NHKの放送信号を減衰するフィルターを作っていた大学准教授に連絡。准教授は、インターネットオークションで購入したテレビにフィルターを組み込み、2018年10月、女性に販売した。
**********************************************************************************************
テレビ捨てるか。一年に数回スポーツしか見ないし。 https://t.co/mVJ6ppeUQM
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2021年12月3日
上告棄却のニュース。NHKだけ受信できなくする装置を作った8年前は、まだテレビがないと多くの人が不自由する時代だった。ネットがこれだけ普及した今、テレビがなくても不自由はない。受信料を払いたくない人はテレビを捨てるというオプションがある。https://t.co/iOIFNRFSAP
— Hideki Kakeya, Dr.Eng. (@hkakeya) 2021年12月3日
第4の権力が1番腐敗してるね pic.twitter.com/MyzstL6hZ9
— 🏴がぶり🏴 (@gaburin10) 2021年12月3日
テレビを棄てて早6年、、、
— 成澤拓哉 (@nanayojiyotaku) 2021年12月3日
今では快適な生活を送ってます😄
「マイカーを所持してなくても自動車税を払え」のような気がする。
— shiba (@shiba85814233) 2021年12月3日
堺徹裁判官は国民審査の中に居たんだな #NHK
— Auntie Grizelda (@Auntie_Grizelda) 2021年12月3日
特定の勢力、団体の意向に左右されまくって公正さの無い総務省の外郭団体は解体で良い
— みはるあ (@S9q6Rf9T1neNOTj) 2021年12月3日
NHKに関しては最高裁の良心は全く感じられませんね。ネット時代に、受像機購入=契約締結義務という放送法は、もはや日本のIT技術の発展を送らせていることにIT庁を作った政府は可能な限り早くに気づくべきです>NHKの逆転勝訴確定 映らぬテレビに契約義務 最高裁(時事通信) https://t.co/tecFHL4RYy
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) 2021年12月3日
ひどい判決。最高裁第1小法廷堺徹裁判長ですか。国民審査罷免対象ですね。
— Catz🇯🇵🐾 (@Nhhidktbrkk) 2021年12月3日
【NHKの逆転勝訴確定 映らぬテレビに契約義務 最高裁(時事通信)】 https://t.co/mzkXX4AQdL