8130枚116億円のアベノマスクと、保管料6億円。。保管料は、保管が長引けば長引くほど、さらに膨れ上がっていく。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2021年12月1日
安倍元首相は、私財を投げ打って全て買い取っては。 https://t.co/MVMtbO2908
**********************************************************************************************
危機管理にこの程度の備蓄は必要だろう
— こぶたの憂い third (@kobutathethird) 2021年12月2日
マスクが枯渇した現実から学ぶべき
まあ私なら繰り返し使える布マスクは途上国の支援に回し
国内生産する不織布マスク工場に補助金支給や税の減免をするな
このマスクは医療関係者のマスクがひっ迫したときの予備で保管されてるようです。
— 赤目 (@TMbWMqw4JHXeLej) 2021年12月2日
又マスクが手に入らなくなったらどうするのさ?
— エアおっさん32@六四 節穴乖離品性下劣愚か者君 (@max6_6facter) 2021年12月2日
布の生地でも配布する訳?
それって一人当たりの必要量を用意した時の費用や、配送料や備蓄費用がマスクよりも安くなる計算になるの?
アベノマスクを配布する前は、不織布マスクが市場から姿を消し、薬局には毎朝長い列が出来、フリマサイトで高値取引きされていました。
— 中川玲 (@PO9T1Vy14wexMom) 2021年12月2日
アベノマスクを配布することにより、需給バランスが正常化され、路上では野良マスクが処分販売されました。
記者なら功罪両面を書くべきだ。
マスクだけの保管料が6億円だと思ってる素人以下の馬鹿。
— Macy (@bitm10) 2021年12月1日
ヒント:東京新聞の記者(笑)
— ぬこ好き ワクワクチンチン💉💉 (@kitunemosuki) 2021年12月1日
・布マスクは飛沫防止に効果がある
— 経営者から見た日米 (@hetare_keieisha) 2021年12月2日
・実際に過去マスクが払底した事実がある(需要が落ち着けば民間企業は生産を減らす)
・予想より早く民間生産が左翼の妨害にも関わらず目処がたったから余っただけ
これで私財投げ打てとか、そういう態度がまさに日本のセカンドチャンスを阻害してますよね。
**********************************************************************************************
<朝日新聞> 行き場なき「アベノマスク」含む布マスク 10万箱に及ぶ段ボール箱に8272万枚(内アベノマスク400万枚) 約6億円の保管費 =ネットの反応「緊急支援物資が行き場ないのは良いことだろ?」「モリカケサクラの次はマスクか?」 https://t.co/ILEa9DXYFn
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) 2021年12月1日
朝日新聞を筆頭に政府の布マスク配布は完全な失敗だったという話に書き換えたい連中は相変わらず偏向報道だね。
— 茶請け (@ttensan2nd) 2021年12月2日
行き場なき「アベノマスク」含む布マスク 保管倉庫に記者が入った:朝日新聞デジタル https://t.co/xLN1sRL5nz #新型コロナウイルス
世間の人はコロナウィルスの流行が終わったと思ってるの?
— MASA (@masa_0083) 2021年12月1日
また流行が広がってマスクが品薄になる事は十分あり得る。
石油の備蓄だって、お米の備蓄だって、緊急時に備えて税金使って大量に保管してあるのに。
厚労省「10月末時点の在庫は8130万枚」
— kakikoSHOP (@shop_kakiko) 2021年12月1日
「行き場なきアベノマスク」という書き方に悪意を感じる。第6派に備えよと言う一方で「備蓄するな」と言いたいの?どうしろと言うんだろ?相変らず矛盾を創りだして行政を妨害する。https://t.co/mKAkjb78uv