<独自>送還拒否の3分の1に前科 改正法再提出へ
— 由美 (@MagnoliaAliceF) 2021年11月30日
必ず法改正して外国人の意思に関わらず問答無用で強制送還出来るようにしてください。
外国人犯罪者や不法滞在者が強制送還を拒否する権利なんてないはずです。
出入国管理は厳格にお願いします。
産経ニュース https://t.co/OeiTBT1vJ4
**********************************************************************************************
2021/11/29 産経新聞
送還を拒否するなどして出国させられない不法滞在外国人約3100人のうち、過去に日本で罪を犯し有罪判決を受けた外国人が約1千人に上ることが29日、分かった。複数の政府・与党関係者が明らかにした。出入国在留管理庁は実態調査を進めており、来年の通常国会で再び入管難民法改正案の提出を目指す。
入管当局は不法就労などで国内に残留する外国人を摘発し、退去処分後に出国するまで原則、施設に収容している。年約1万人は処分に応じて出国するが、本人が拒否したり、本国が送還に応じなかったりする外国人は昨年末時点で約3100人に上る。うち約2440人は収容施設から「仮放免」され一般社会で生活するが、別の約420人は仮放免後に逃亡し手配されている。
約3100人のうち日本の刑事裁判で有罪判決を受けたのは約1千人。そのうち約730人が仮放免中で別の約100人は仮放免後に逃走した。複数の罪に問われたケースも含め、罪種別で最多は薬物関係法令違反で約630件。次に入管難民法違反約420件、窃盗・詐欺が約290件と続く。強盗約60件や性犯罪約30件、未遂を含む殺人約10件と重大犯罪も含まれる。
この約1千人のうち約470人は難民認定を申請している。現行法では審査中は本国へ送還できない「送還停止効」があり、申請回数に上限がない。認定の見込みがないのに申請を繰り返す悪用も疑われる。
治安に悪影響を及ぼす事例も起きた。警視庁目白署が今月12日に強制性交等容疑でパキスタン人の50代の男を逮捕したと発表。容疑は東京都豊島区で20代女性に声をかけ、近くの公園のトイレで性的暴行を加えたとされる。この男は過去にも性犯罪の前科があり入管当局から退去処分後、仮放免中に犯行に及んだことが判明。難民認定も申請していた。
施設の収容力に限界がある中で仮放免が増え、治安維持に懸念が生じている。政府は今年の通常国会で難民申請に2回の上限を設け、退去処分に従わない場合に刑事罰を新設する入管難民法改正案を提出したが、難民保護の機能低下が懸念されると野党が反対したため取り下げていた。
**********************************************************************************************
性犯罪の前科がある外国人をまた日本に野放しにしてたなんて異常ですよね😥
— 由美 (@MagnoliaAliceF) 2021年11月30日
また、ビザが切れてからの難民申請も、即座に却下して強制送還にするべきですね!
— 悪夢の貘 (@oYKoN1KYYwRXz02) 2021年11月30日
拳銃所持を認められてる入管職員の皆様 オーバーステイは犯罪の一歩目なのでバンバン撃って下さいね
— RuRu (@RuRu46891244) 2021年11月30日
もっと大きな拳銃とか持っても良いかも
入管職員さんを馬鹿にしてると思います見つかったら殺られちゃう位の勢いで丁度いいかも キリッ!
法改正の提出には良し!と思いました。あとは、この改正を邪魔する勢力が出てこないことを願うばかり……
— 火山 (@yumoongiant) 2021年11月30日
拒否出来ないようにして欲しいですね。
— ゲラルト (@GeraltofRevere) 2021年11月30日
それと庇っている保護団体などに、然るべき処置を求めます。