最近は家を選ぶときに「ネット内見」が人気ですが、家を選ぶときは必ず現地に行ってください。そして現地の「ごみ集積場」と「近所のコンビニのゴミ箱」を見ましょう。ここが荒れ果てたら「治安があまり良くない地域」です。またコンビニが「トイレ貸出不可」なら、さらに警戒しましょう。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) 2021年11月26日
**********************************************************************************************
割と結構ガチです、これ。あと、駅から公園を必ず通らないと家に帰れない立地は、女性は特に注意。夜の公園はどんなにいい治安の地域でも危険地帯なので。 https://t.co/0fHEYeu3yM
— (°Д°)@謎はしかばねのようだ (@nazonazon) 2021年11月27日
さらに:コンビニのトイレに「注射器を流さないで下さい」と張り紙がしてあったら、その周囲は危険。
— yasunoxx▼Julia/h+JP (@noisequeen) 2021年11月26日
なぜか、関西が多いみたいですねw
— yasunoxx▼Julia/h+JP (@noisequeen) 2021年11月26日
わかります。
— わび (@Japanese_hare) 2021年11月26日
あとは夜の駐車場も要チェックですね。昼間にはなかった怖そうな車が停まっていることがあります。
うちの近所のドンキは夜すごいですね。今だに聖闘士星矢のクロスみたいな無駄なエアロパーツがついてる車が停まってます
— Another one bites the dust🔫🔫 (@yqp7g1Rzt2h5OvB) 2021年11月26日
時間帯を変えて現地を見ろとも言いますよね。
— さばとら (@lkCXdVrygIDVVUV) 2021年11月26日
私は最寄りの交番に、率直に治安どうですか?って聞きに行きました。
お巡りさん、親切に色々話してくれました。
実際に行くと、坂道がきついとか車の抜け道になっていたり、色々見えますね。学校の側は、一見良さそうですが夜は真っ暗になるため女性の独り暮らしは注意が必要です。
— やきこここ (@yuzijasmine) 2021年11月26日
治安が悪い地域だとコンビニに女性向けの雑誌あまり置いてないですよね。
— 静香 (@tkc29donko) 2021年11月26日
横から失礼します。コンビニと本屋さんは、そこにどのような住民が住んでいるか読み取ることができますね。家族連れが多いとエロ本が少なく、女性が多いとファッション雑誌が多く、学生が多いと参考書や就活本、オフィス街にはビジネス本が多い印象があります。
— 鴨南蛮@香港加油、モデルナでフルチンになったコロナファイター (@daikonbana) 2021年11月26日
隣人も重要ですね。
— ポテトむし(コーラうめぇ) (@ppzpotetom4) 2021年11月26日