東日本大震災時に、津波で流された金庫約5700個が被災地の警察署に届けられ23億円が無事持ち主に返還された。米国メディアは、『災害の後は略奪がつきものだが、日本ではその逆の事が起きている』と驚愕し絶賛。世界を見ても極めて珍しい、善意ある誠実な人達が住む日本を子供達に残していきたい。 pic.twitter.com/paIC6ym4nL
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2021年11月22日
**********************************************************************************************
経済力より、技術力より尊いもの。それが見知らぬ他者への思い遣り。これが日本の国力の根幹。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2021年11月22日
慈愛が心に宿る習慣と伝統を持つ国。だから神の国。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2021年11月22日
我々がこの伝統を守り抜けるか。今を生きる我々に未来がかかっています。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2021年11月22日
**********************************************************************************************
私もしたし、して貰ったし。
— 託丸 (@TAKUMARU_JPN) 2021年11月22日
誰しも日本で生活している中で、
必ず経験が有ると思うんです、
小さな親切や助け合い。
「お天道様が見ている」
「困った時はお互い様」
そんな言葉が昔から有る国、
それが日本です。
NYC在住ですが世界中の人から暴動強奪起こらないのはありえんって言われました
— Jun Kuma (@JunKuma8) 2021年11月22日
金では動じない、美徳という本当の“宝物”を感じます。ありがとうございます。心が温まりました。
— 点と点と。 (@ippai_mesiya) 2021年11月22日
配給の食事に割り込みせず列に並んで待ちます😊
— なっしんぐ🌻🗣🇯🇵 (@kamidanominomi) 2021年11月22日
こういう日本人の真心を子供達、孫に繋げていかなければならない!
— たかたかたか┘Japan (@TakaFuru15) 2021年11月22日
こういう習慣の中で育ってきた日本人の心を大事にしたいですね。
— 珍紛漢紛 (@ch1npunkanpun) 2021年11月22日
このような日本人の美徳や社会的秩序は 長年の歴史の中で脈々と受け継がれて来た宝で有り、一度崩壊してしまったら元には戻らないと思います。過去の歴史を振り返っても 日本の強さの根幹はそこにあるのだろうと思っております。移民はそれらをぶち壊し 再起不能とする愚策でしか無い。
— しんや (@minishinya1227) 2021年11月22日