製造工場の安価な労働力としてブラジルからの移民を受け入れた群馬県大泉町。
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) 2021年11月19日
人口の4人に1人がブラジル人。税金滞納やゴミ氾濫、生活保護受給者急増に悩む。今や犯罪発生率日本一。
人口減少を補う為に外国人労働者を入れようとする日本政府と厚労省は、その未来の姿を大泉町に行って見てこい。 pic.twitter.com/dYtnxgKSSm
**********************************************************************************************
外国人に頼らず、日本人の労働力を増やさなければ未来はない。
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) 2021年11月19日
①官民の新卒一括採用を廃止し通年採用に切り替える
②官民の学歴別の給与制度を廃止し能力主義導入
③解雇基準緩和し労働力の新陳代謝を促す
④中高生の新卒就職者に所得税減免と雇用者に補助金
⑤省庁自治体をネット化し余剰人員を出向
コロナが流行りだした頃、
— すだち (@upFd87lcZsXK1aR) 2021年11月19日
あっという間に広がったのが、この地域でした。(日本人ほどは)手洗いの習慣がない、どうしてもふれあいにhug &kiss、土足生活。地域丸ごと、公共福祉のお金に浸かっている事に慣れてしまっている。結局、日本人が健康面、経済面のリスクを負う事に。
今年話題になった群馬の魅力度ランキング44位って
— 裏見魔太爾朗 (@WaK3KqnS9huzSp6) 2021年11月19日
至極妥当なのかもしれませんね😅
愛知にもあるね。https://t.co/yEbhlE7dgj
— 濃い茶 (@Super_xx) 2021年11月19日
愛知にもあって日本人の方が肩身狭い生活してるらしい。
— りょう2nd (@kknn_kknn) 2021年11月19日
これから岸田政権がやろうとしている移民政策の縮小版がコレ!!ってやつですな。
— 🇯🇵小宇宙🇯🇵 (@mzgr34S0iO157bq) 2021年11月19日
企業は安い労働力を享受し、高齢化して使えなくなったら地域の税金の負担では日本人はたまったものではありません。少なくとも契約期間が終わったら強制的でも帰国させるべきです。
— マリのお客@zygmunt (@zygmunt50671034) 2021年11月19日