なぜ公僕のお前と一般人を同じ扱いにしなければならないのだろう。
— 九条 ねぎ (@naoki_satoh) 2021年11月15日
買春男がマウントを取ってて気持ち悪い。 https://t.co/7GSbkVyQIY
**********************************************************************************************
SNSユーザーに対する情報開示請求で得た個人情報の目的外利用、流出、誹謗中傷、名誉毀損の対抗策につき、ご相談に乗って下さる東京の弁護士事務所、弁護士の先生のご縁を得ることが出来ました。今週行ってご相談して参りますので、追って皆様にご報告申し上げます。 https://t.co/my2lwUBw0I
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2021年11月15日
**********************************************************************************************
その通りだよな
— きんたろー (@kintaro09191) 2021年11月13日
たとえば、創価学会の会員が自らの政治信条に従って、SNSで公明党の政策を批判することは何ら問題ない。
しかし、実名で批判した場合、その会員はおそらく組織にいられなくなるであろう。
黒瀬深氏の個人情報公開は許されるのか | 令和電子瓦版 https://t.co/0es1fkkTAS
**********************************************************************************************
個人情報保護法では
— 奈加 仁志 二世 (@OKuc4EmWYL7thCg) 2021年11月14日
SNSで個人情報を公開している人が、個人情報を取り扱う事業者でない場合には、個人情報保護法違反を問われません。
ただ
米山は個人とはいえ国会偽員さまなので、その行動は慎まれるべきだと思います。
これは
有田芳生も同じです‼️
**********************************************************************************************
とりあえず、
— へつ (@hetsu256) 2021年11月13日
「気に入らない発言したSNSアカウントの個人情報を明かした記者」の方に、
「自分の意に沿わない記事書いた新聞記者の個人情報を、SNSに乗せても問題ないと言う認識なのか?」ということは、是非聞いてみたいね。 https://t.co/nGObpQwAoU
**********************************************************************************************
だろう。匿名で許されてるSNSの人物の個人情報を裁判所から入手し、SNSで拡散し、個人を攻撃する。これは犯罪ではないのか。杉尾小西有田に東京朝日赤旗。これは公開イジメかも。 https://t.co/WUaGQGLLB6
— カピバラブタ (@hirokapibuta) 2021年11月15日
**********************************************************************************************
この裁判所からの個人情報を漏洩し、SNSで拡散する。自分達と考え意見が違う者として弾劾する。杉尾小西有田に東京朝日赤旗。これが何故犯罪にならないのか。裁判をする自由が、我が身を危険に晒すことになってる。これが逆の立場ならどうするのか、極左左翼パヨクの人達は。匿名の権利さえ叩く。 https://t.co/zNBr40Uizm
— カピバラブタ (@hirokapibuta) 2021年11月14日
**********************************************************************************************