尖閣へ部隊展開想定か 空自、米特殊作戦機と訓練 https://t.co/M0AWyd1R0C
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年11月11日
航空自衛隊は11日、沖縄県の宮古島、石垣島北方で米空軍の特殊作戦機2機と9日に捜索救助訓練を実施したと発表した。尖閣諸島周辺とみなせる範囲での訓練を自衛隊が公表するのは異例。尖閣への部隊展開を想定した可能性
**********************************************************************************************
2021.11.11 産経新聞
航空自衛隊は11日、沖縄県の宮古島、石垣島北方で米空軍の特殊作戦機2機と9日に捜索救助訓練を実施したと発表した。尖閣諸島周辺とみなせる範囲での訓練を自衛隊が公表するのは異例。尖閣への部隊展開を想定した可能性がある。
防衛省は制服組トップの山崎幸二統合幕僚長と米インド太平洋軍のアキリーノ司令官が8~9日、日本最西端の与那国島にある陸上自衛隊駐屯地など南西諸島を訪問したことも公表した。尖閣の領有権を主張する中国に対し、共同訓練と高官の視察を連動させ強くけん制する狙いとみられる。
空自によると、米空軍の特殊作戦機は、CV22オスプレイとMC130Jで、いずれも敵の近くまで進入し、パラシュート降下で兵員を投入する任務などに活用される。空自からは沖縄県の那覇基地を拠点とする航空救難団のU125A救難捜索機、UH60J救難ヘリコプターが参加した。
**********************************************************************************************
よほどの機密事項出ない限り、自衛隊と米軍の動向を動画で随時発信して欲しい。
— nioibanmaturi (@nioibanmaturi) 2021年11月11日
それが抑止力になると思う。
もちろん、相手に攻撃のヒントを与えるような動画ではいけないことは言うまでもない。 https://t.co/iOdojlWEU0
そろそろ、尖閣での防衛施設の展開を検討するべきです。中国が尖閣の強奪を絶対に諦めないし、尖閣付近の軍事活動もやめません。毎日、強奪の機会を伺っています。これに対して強い力で対抗するしかありません。米軍と共に、尖閣で駐屯するのが妥当です。勿論、防衛費倍増も。https://t.co/zH3MLv7ELv
— グレンコ アンドリー(新刊「NATOの教訓」発売中) (@Gurenko_Andrii) 2021年11月11日
日本軍空自は、宮古島、石垣島北方で米空軍特殊作戦機2機と9日に捜索救助訓練を実施した。尖閣周辺訓練を自衛隊が公表するのは異例。尖閣への部隊展開想定の可能性。統合幕僚長・山崎幸二と米インド太平洋軍司令官アキリーノが8~9日、与那国島陸自駐屯地など南西諸島訪問https://t.co/ESCcESy5rq
— 乱調 (@rantyo3141) 2021年11月11日
日本国内で何をしようが文句を言われる筋合いはない。尖閣へ部隊展開想定か 空自、米特殊作戦機と訓練 https://t.co/8WDZr6s5pC @Sankei_newsより
— goldputin (@goldputin) 2021年11月11日
「尖閣諸島周辺とみなせる範囲での訓練を自衛隊が公表するのは異例」
— mago-D@Japan💎🙌 (@mago_d0) 2021年11月11日
何これ😳!?
今まで日本の漁船の侵入を防ぐ()くらいのことしかしなかったのに・・・
ついに尖閣も守るか🤔
尖閣へ部隊展開想定か 空自、米特殊作戦機と訓練 https://t.co/U7bulwHO2m @Sankei_newsより