原発再稼働も反対
— Kreha👒 🌼doj🔰🌼 (@KrehaSp) 2021年11月7日
火力も反対
自然を破壊し尽くすソーラーは賛成
代替え案は無し
大人の皆様
日本の若者らがみんなこんな🐴🦌ばっかりとは思わないで下さい
左翼に洗脳された本の一部です
本当に恥ずかしいですhttps://t.co/WeWYCN1zWR
**********************************************************************************************
わざわざイギリスのCOP26まで行って反日活動もしてましたhttps://t.co/7ISCQt0YkV
— のうまにあ3号(NoBeijing2022 ) (@FreeAll_protest) 2021年11月6日
**********************************************************************************************
こんなデモやってる暇があったら、勉強したら?
どうせ自分では考えていないんでしょ?
石炭火力って現在の技術で改良するだけで、ここまで良くなるんだな。 pic.twitter.com/C5MyDz18ng
— ベルカ宇宙軍 (@noradjapan) 2021年11月7日
日本の石炭火力の効率と排出物の量 pic.twitter.com/Wrosti1bv4
— ベルカ宇宙軍 (@noradjapan) 2021年11月7日
CO2排出量 pic.twitter.com/uO6rkMa3OD
— ベルカ宇宙軍 (@noradjapan) 2021年11月7日
むしろ日本の高効率の石炭火力発電が普及すれば、二酸化炭素を10億トン以上も削減できるじゃん。https://t.co/O5CVu0ohLe pic.twitter.com/uVLkHoefIB
— 猫兎 (@catrabbitnekusa) 2021年11月7日
記事見出しだけ見ると、いかにもそれっぽく見えるのだが、実際には石炭火力への投融資はなくならないし、なくしてはいけないという話。
— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) 2021年11月1日
石炭火力発電の高効率化は、引き続き推進されていく。
欧州の一部の国は石炭ゼロにするだろうが、日本も含めた他国は、そうならない。
https://t.co/7h6wvTXxWx
石炭を必要としてる国とそうでない国には大差があるという話。
— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) 2021年11月5日
地球上の資源全体のことを考えれば、可採年数の永い石炭の利用を退めるのは逆に愚。
だからこそ、日本を筆頭に、石炭火力発電の高効率化など石炭利用の合理化を今後とも追求していく必要がある。
https://t.co/VgZ6gLPXLv