給食の牛乳、ストローなしでプラごみ減 北九州市、政令市では初
— 由美 (@MagnoliaAliceF) 2021年11月6日
子ども達に行儀の悪い飲み方をさせてまでストローを無くすことに何の意味があるの?
SDGsの押し付けが酷くて世の中がどんどんおかしくなっていきますね。
毎日新聞 https://t.co/3TXah2woFb
**********************************************************************************************
2021/11/6 毎日新聞
プラスチックごみの削減に向け、北九州市は2022年度から、小中学校の給食で牛乳を飲む時にストローを使わず、パックに口をつけて飲む方法に変える。政令市では初めてで、年間約1500万本、約7トンのプラごみを減らせる計算。国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた子どもたちの環境教育にも生かす。
市教委は、牛乳メーカーと協力し、製紙会社が開発した、子どもの指でも開けやすい牛乳パックに変更。10~11月に小中学校4校でモデル導入に取り組んでいる。その一つの八幡西区の竹末小では、児童が手際よくパックを開けて飲み干す姿が見られ、6年の古海結衣さん(12)は「思ったより飲みやすく、ストローがなくても大丈夫だと思った」。自力で開けることが難しい場合などはストローで飲んでもよく、持参したコップに移して飲む児童もいた。
竹末小では、ストローなしの牛乳への切り替えと合わせ、プラごみが及ぼす環境問題を考える学習にも取り組む。海を漂うプラごみを生き物が誤食する実態などを学んだ6年の堀之内啓翔(ひろと)さん(12)は「海の生物がいなくなるかもしれないと思い、普段の生活でもエコバッグを使うようにしている」と話した。
市教委の角野純二・学校保健課長は「環境問題に対し、子どもたちが何ができるか考え、行動に移すきっかけになれば」と期待している。
【青木絵美】
**********************************************************************************************
昭和時代は瓶入りの牛乳を皆口を付けて「ラッパ飲み」していましたが、紙パックで直接口を付けて飲むのは、なんというか、ちょっと無作法に見えますね…。😅
— 大坂屋喜兵衛 (@53GyeThkJUSPyRN) 2021年11月6日
こんな飲み方を家でやったらお母さんに怒られますね💦
— 由美 (@MagnoliaAliceF) 2021年11月6日
環境教育より礼儀を教えた方が良いと思います💧
環境教育も大事かもしれませんが、それが「行儀」にまで影響してくるのであれば、一度立ち止まって考えてみるという事はできないのでしょうか?。🤔
— 大坂屋喜兵衛 (@53GyeThkJUSPyRN) 2021年11月6日
本末転倒。
— いとうちゃん【公式】 (@keitaboo2000) 2021年11月6日
変な人が環境大臣やってから
さらにこの風潮に拍車がかかった気がする。
いとうちゃんさん、お久しぶり🍀
— 由美 (@MagnoliaAliceF) 2021年11月6日
セクシー大臣は賞賛しそうですよね💧
何だかSDGsとか多様性とかで日本の良いところが壊されていく気がします😥
ストローだめなら牛乳パックもやめるべき。リサイクルなら昔ながらの牛乳びんに代えるべきでしょ。
— BJ_Taby (@BJ_Taby) 2021年11月6日
大体、家でどんな飲み方しようと構わないけど、教育の場でこの飲み方を推奨するのは何か解せない。
小さいことでも地元に意見を
どんな手で触ったかも判らない箱の部分に口を付けて飲むの??
— satomaru777 (@satomaru7771) 2021年11月6日
ストローは個別包装してるから、衛生的なのにね。
なんだかレベル下がってる気が…😥
じゃあ、牛乳瓶に戻すしかないですね。
— つっちー(政治用アカウント)@地獄の黒猫 (@almadapolitics) 2021年11月6日
ストロー拒否なら、そもそも容器を再利用出来るものが一番です。
カゴにそーっと戻したのに割れた事ありましたな…あれ、限界だったんだろうか。(小学校での思い出です)
ほんとそれですね。SDGsやらポリコレの押し付けが酷くて辟易しています。
— むむ (@AiCcq) 2021年11月6日
瓶なら分かるけど紙パックを直飲みか…
由美さんの仰る通りです。
— うたすぱ信州(うえさん) (@frmbIhYDEsSza9A) 2021年11月6日
価値観や考え方の押し付けは共産主義社会への入り口になります。
北九州市はもう少ししっかりとして下さい。
ほんとTVで見てその行儀の悪さにびっくりした‼️今の時代これありなのって‼︎子供の時からこれはあかんと思う‥おかしな世の中…
— ⚔️🛡ASUMI🔮🏹 (@chieko_mao_fan) 2021年11月6日