野党が今津市長の「いじめがあった」発言を「政治介入だ」と反発とのこと。
— 衆議院議員 鈴木貴子/すずき たかこ (@_SuzukiTakako_) 2021年11月6日
学校への「死にたい」の訴えや相談窓口への電話、SNSのやり取り等は既に確認済み。
これだけSOSを出しても大人が無視をしてきた現実が、子ども達をどれだけ追い詰めているか考えているのか。https://t.co/utcGkv27kH
**********************************************************************************************
今年3月に、旭川市の公園で、当時中学2年の女子生徒が遺体で見つかった問題をめぐり、北海道の鈴木直道知事は、5日、「いじめとして認知して対応していくことが必要だ」との考えを示しました。
北海道教育委員会が遺族側に開示した文書などによりますと、亡くなった廣瀬爽彩(ひろせ・さあや)さんは、おととし6月、市内の公園で、ほかの生徒とトラブルになり、川に入る自殺未遂を起こした際、川の中から学校に電話をかけ、何度も「死にたい」と訴えていました。
この件について、当時、道教委は「客観的に見て、いじめが疑われる状況」と判断、対応するよう指導していたのに対し、旭川市教育委員会は、当時、本人からいじめ被害の申告がないことなどを理由に、「いじめとの判断には至らない」としていました。
鈴木知事は5日の会見で、女子生徒の問題について「一貫して道教委から、学校はいじめとして認知して、方針を保護者の方と共有して対応する必要があると指導してきている」と説明したうえで、「いじめとして認知して、対応していくことが必要だと認識している」知事自身の考えを明言しました。
この問題については、旭川市教委の第三者委員会が、今年5月から調査を進めていますが、まだ、いじめの有無についての報告は出されていません。
そうした中、旭川市の今津寛介(いまづ・ひろすけ)市長は、第三者委員会が結論を出す前に、先月28日の市議会で「いじめがあった」との認識を示し、「政治介入だ」として野党の反発を受けています。
北海道放送(株)
**********************************************************************************************
野党の誰ですか?
— an.hail.7 (@anhail71) 2021年11月6日
こんな切ないいじめ問題を、放置しろと言うんですか?
野党とは、どこの党で誰なのでしょう?
知りたいです。
もしよろしければ、こちらが疑問の答えになるかもしれせん。 pic.twitter.com/YZ466XDnru
— yossy旭川少女イジメ凍死事件を風化させるな (@yossy_boc) 2021年11月6日
今津市長の「いじめがあった」発言を
— はひふへほ (@fufofeeeee) 2021年11月6日
「政治介入だ」と反発とのこと。
野党が「政治介入だ」と反発
首長やから政治介入なら、
議員がなんとかしたらんかい💢
無能な反発野党め😡
そんな野党、いつか消えて無くなりますように🙏
いじめを隠蔽していた前市長を衆院選の候補として擁立した事と合わせて考えると、いじめの問題には見て見ぬ振りを貫くというのが、立憲民主党の魂胆と解釈して宜しいでしょうかね?
— ぺんぶろーく (@ttee000800ttt) 2021年11月6日
政治介入してすぐにでも旭川市を始め全国で苦しんでいる子ども、遺族を救ってほしい
— 塁音(ルイネ) イジメ対策大改革→3本の矢 & 憲法9条のみ改憲!(現実視した平和の為に) (@samurairyugun) 2021年11月6日
それが主権者の総意。教育は腐っている
町田でも殺人ノート、嘘ハッキングの末イジメ認めず。
名古屋では3年かけてイジメ認定された遺族に対し教育長が「加害者を加害者と呼ばないで」とhttps://t.co/W9ZgkW9Ffv
旭川市の事件はイジメではなく犯罪でしょう。
— 猫 ミチル (@minpounokokoro3) 2021年11月6日
もう警察が介入して捜査するべきだと思うわ。
性犯罪に傷害と最悪。
もうイジメではなく犯罪だと見なして警察が出るべきだね。